柿をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9d/90734e821462711801292ce5b6f800ad.jpg)
庭先にか、山の木立かに実った柿でしょう。
風雨に落とされることなく、野鳥にいたずらされることもなく、こうしてふくふくと実ることができました。
店先に並ぶほどのべっぴんさんじゃないけれど、野趣にあふれています。
木守りとして選ばれることが柿にとっての栄光なのか、
人間や鳥、獣に食べられることが運命なのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f7/b69a0afd129cc610ee142e6489cba7cc.jpg)
そんなことをつらつらと考えながら食べました。
ほんんりと甘い柿でした。
お向かいの奥さんが吊るした干し柿。
日に日にしぼんでいく干し柿となるであろう柿を眺めていると、
枯れてしぼんでいっても、えも言われぬ甘さや美味しさが生まれるのは、人も同じかもしれません。
今日は立冬。
春は名のみ、をもじって、冬は名のみ、ですね。
暖かな立冬、冬の入り口の今日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9d/90734e821462711801292ce5b6f800ad.jpg)
庭先にか、山の木立かに実った柿でしょう。
風雨に落とされることなく、野鳥にいたずらされることもなく、こうしてふくふくと実ることができました。
店先に並ぶほどのべっぴんさんじゃないけれど、野趣にあふれています。
木守りとして選ばれることが柿にとっての栄光なのか、
人間や鳥、獣に食べられることが運命なのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f7/b69a0afd129cc610ee142e6489cba7cc.jpg)
そんなことをつらつらと考えながら食べました。
ほんんりと甘い柿でした。
お向かいの奥さんが吊るした干し柿。
日に日にしぼんでいく干し柿となるであろう柿を眺めていると、
枯れてしぼんでいっても、えも言われぬ甘さや美味しさが生まれるのは、人も同じかもしれません。
今日は立冬。
春は名のみ、をもじって、冬は名のみ、ですね。
暖かな立冬、冬の入り口の今日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます