
坂本さんより
ツリフネソウ群落 昨日の畔田ミニ観察会で訪れた湿地に群生していた。
元は移植したものが生育適地だったのでこんなに増えている。
新しい放射線測定器が手に入り、あちらこちらを測っている。
「電車でgo!!」京成電車とJR総武線車内を計測した。
というのもyoutubeでとんでもない映像が流れていたので、検証。
詳しくは「大野ひろみのクラクラさくら」で
10/15 京成電車の放射能測定をしました!
10/19と10/20は JR総武線と王子台の公園の放射能測定しました。
生谷公園の側溝の泥土から、時間当たり0.87マイクロSv、高い放射線にびっくり。
御伊勢公園は7/26に計測した時より下がっていたけど、公園の吹きだまりを測定したら時間当たり0.4~0.5マイクロSv。
雨や風で動いたのかもしれない。
やはり測ってみなければ分からない。
放射線測定会をします。
子どもの目線で測ってみよう!第二弾
10/28(金) 染井野 七井戸公園 9:30~ 公園入り口に集合
臼井 長作東公園 13:30~
11/1 (火) 八幡台1号公園 14:00~
11/4 (金) 西志津 南志津公園 10:00~
西志津小学校 西志津中学校の通学路周辺
11/5 (土) 中志津 スーパーカワグチ前 10:00~
公園、下志津小学校通学路周辺
南志津小学校通学路周辺 11:15~
11/6 (日) 宮ノ台 宮ノ杜公園 10:00~
井野中学校通学路周辺
前野公園
さくら・市民ネットワークの赤い旗と放射能測定中の旗を目印に集まってください。
気になるあちらこちら、一緒に測りましょう
お問い合わせ さくら・市民ネットワークまで
Tel :043-462-0618
mail:news@sakura-siminnet.com