進化する怪物たち

夢は母親塾

第805話 リバウンドを制するのものは

2010-07-28 23:56:34 | 自らをマネジメント

今日は水曜日。本来ならお休みなのですが ちょっとした行き違いで

休みが1日伸びてしまって・・・。

そのせいか 朝からどうも集中できていない自分を感じながら

 何度  「場面集中力、場面集中力・・・・」を呟いたか・・。

 不思議な事に 休みの前日になると仕事が集中してしまうのは

 なぜなんだろう・・・?時間内に 終わらせようとするため

 結局お昼をとらずに。結果 とりあえず終わったものの小さなミスに気がつく。

 自分では 少し変わってきたかと思っているけど

 なかなか 悪い癖は直っていない事に気付かされます。

 「早く 終わらせなければ・・・」と 焦ってしまうのです。

 幼い頃の 工作の時間の自分を思いだします。 まわりに遅れてはいけないと

 早さばかり気になって 作業が雑になるのです。

 白いはずの 画用紙の多面体がネズミ色で形が不格好だった事を

 思いだしました。

 

 夜になって いつものように息子と電話、

 その時々 でくわす課題が同じなのが不思議です。

 電話を切って ふっと思いだしたのが 「リバウンドを制すものは・・・」

 リバウンドを取るためには どのポジションをどの角度を取るのか

 そして相手とのかけひきも 相手の体重が斜め横からかかっても飛べません。

 そしてどのタイミングでジャンプをするのか

 遠目にはわからないけど 飛べない状態ではその陣地にいても

 仕方ありません。 単に場所だけでなく その時 その時

 ボールがどこに落ちるか 経験と予想 そして直観によるものです。

 また それ以前に体づくりの必要性があるのです。

 ゴール下の 争いは格闘技。

 

 ふっと  「リバウンド!」って大声張り上げていた頃の自分思いだします。

 スラムダンクの Youtubeで 少々リフレッシュしていました。

 焦っても仕方がない。 体のどの部分を強化すべきか?

 どのポジションを取るのか?

 

  「敵を知り 己を知れば 百選危うからず」・・・   孫子

 

 近ごろ 気にいっています。

 

 まず 己の弱い部分をじっくりと見極めたいと思います。

 ひさしぶりに 雨の夜です。

  皆さまの  お疲れがとれますように。・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第804話 不安という名のモンスター

2010-07-28 00:17:34 | 微妙を感じる

今日は ひさしぶりに茂木さんのブログから 朝がスタートしました。

 モンスターの正体http://kenmogi.cocolog-nifty.com/ 

  茂木健一郎さん クオリア日記より

  

  不安について・・・

  たまたま 昨日の夜遅くまで 福岡の姉とメールのやりとりをしていたました。

  話題になるのは もちろん父です 。 以前にも書いたと思うのですが

  不安を何倍にも掛け算にした家系だと 姉も同じ事を感じていました。

  誤解してほしくないのですが 単に父親批判なら わざわざブログにする必要は

  ないのです。姉と私だけで止めおけばいい事です。

  生まれてすぐに お母さんを亡くした父 不安を拡大する癖が大きいのは

  幼少期に 安心を得る事ができなかったからなのでしょうか?

  母親塾でも 若いお母さんの不安は 何なのか?

  不安からおこる弊害が何なのか?

  掘り下げる必要があります。

  私の場合も 人生の時間の9割は不安の為に使ってきたように思います。

  この不安に費やした時間が大きかった事も 母親塾を考えた大きな理由の

  ひとつです。不安の正体を冷静に見極める事が できたら人間の脳は

  もっともっと発達していくのでしょうね。

  今日は この不安についてもっと掘り下げようとしていましたが・・

  夜になり 頭の中で別の探し物がはじまってしまいました。

  (単純な 私の頭は 外部からの刺激にヒットしてしまうと

  今までに 考えていた事が小さくなってしまいます。)

  ですから 「不安」について 要約して二つだけ・・・

 ● 不安を金額に表すと・・・・999兆円

       私のたずさわる業界の保有契約高 (2010年 4月)

     日本人って どこまで不安が好きなのでしょうね。

 ●  「不安という名の モンスターを・・・

      お腹がよじれるほど 笑わせたい!」

                sikakeninn  ・・・今日の一句  

 

 蝉の1日 人の1日

 今日は このへんで。 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする