今日は水曜日。本来ならお休みなのですが ちょっとした行き違いで
休みが1日伸びてしまって・・・。
そのせいか 朝からどうも集中できていない自分を感じながら
何度 「場面集中力、場面集中力・・・・」を呟いたか・・。
不思議な事に 休みの前日になると仕事が集中してしまうのは
なぜなんだろう・・・?時間内に 終わらせようとするため
結局お昼をとらずに。結果 とりあえず終わったものの小さなミスに気がつく。
自分では 少し変わってきたかと思っているけど
なかなか 悪い癖は直っていない事に気付かされます。
「早く 終わらせなければ・・・」と 焦ってしまうのです。
幼い頃の 工作の時間の自分を思いだします。 まわりに遅れてはいけないと
早さばかり気になって 作業が雑になるのです。
白いはずの 画用紙の多面体がネズミ色で形が不格好だった事を
思いだしました。
夜になって いつものように息子と電話、
その時々 でくわす課題が同じなのが不思議です。
電話を切って ふっと思いだしたのが 「リバウンドを制すものは・・・」
リバウンドを取るためには どのポジションをどの角度を取るのか
そして相手とのかけひきも 相手の体重が斜め横からかかっても飛べません。
そしてどのタイミングでジャンプをするのか
遠目にはわからないけど 飛べない状態ではその陣地にいても
仕方ありません。 単に場所だけでなく その時 その時
ボールがどこに落ちるか 経験と予想 そして直観によるものです。
また それ以前に体づくりの必要性があるのです。
ゴール下の 争いは格闘技。
ふっと 「リバウンド!」って大声張り上げていた頃の自分思いだします。
スラムダンクの Youtubeで 少々リフレッシュしていました。
焦っても仕方がない。 体のどの部分を強化すべきか?
どのポジションを取るのか?
「敵を知り 己を知れば 百選危うからず」・・・ 孫子
近ごろ 気にいっています。
まず 己の弱い部分をじっくりと見極めたいと思います。
ひさしぶりに 雨の夜です。
皆さまの お疲れがとれますように。・・・