進化する怪物たち

夢は母親塾

第1253話 体感速度

2012-10-19 23:22:12 | 脳の性格

車に乗れるようになって 12年余り

それまでは 自転車でした。

車に頼りきって 自分で走っている感覚が薄れてきたなぁ・・・。

なぜ そんな事を考えたかというと・・・・

昨日も帰ったのは 9時すぎまあ忙しいといえばそれまでですが

仕事 勉強 家事 ついだらだらやっているような気がして

気になってきました。 強弱がないというか 、速度が一定というか。

結果的に 時間は使っているものの効率が上がっていないわけです。

 

今日お休みだったのですが 朝から職場へ 家に帰ったのは5時近く

がっつり勉強のつもりだったので ちょっとがっかり。

 

それでも なんとか休み気分を味わいたくて

途中待ち時間にいつもと違う温泉へ

 

いつもの山の中ではなくて 丘の上にある温泉です。

暗い山奥の露天風呂と違って 見上げると

すっきりと青空が見えて ・・・

 

「今日は お休みですか?」と聞かれ 

「仕事なんだけど・・・時間が空いたので」

あとで思い返して 違うだろ 休みだけど 仕事で・・・・

あの人 私の事知っているの?とか

どうでも いいこと考えてしまって

昼間っから 仕事さぼっているみたいで

晴天の空の下 気恥ずかしくなっったりするわけです。

どうやったら 体感速度が上がるのか?

そんな事を考えていたら 宅急便が届きました。

以前頼んだ教材DVD ・・・・

講師が問題を読み上げ それから問題を解く待ち時間がある

リアルに 教室に座って講義を受けている感覚で時間に制限がある

どうしても 時間内に考えないといけないようになっていて

これまた 要点・視点の伝え方がうまいんです。

ずんずん・・・重要な内容が入ってくる そんな感じです。

バタバタするのではなく 充実感を得ながら体感速度を得る・・・。

 

いつも体感速度を意識していたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする