進化する怪物たち

夢は母親塾

第1261 お散歩

2012-10-31 23:52:22 | 脳の性格

10月も今日で 終わりです。

ひと雨ごとに温度が下がっていき 秋から冬への

季節が変わろうとしているのがよくわかります。

寒くなるのも当然ですね。

 

4連休3日目

ずんやり勉強だけで 1日が過ぎていきます。

 

ほんのちょこっとだけ 出かけました。

お城の歴史資料館で 昔の玩具の展示を見つけました。

ここにしか咲かない花23

時代の移り変わりとともに おもちゃも変化してきた事が

よくわかります。 ひとつのおもちゃを大切にして 遊んでいたんだろうなぁって

なんだか ほのぼのしたものが伝わってきました。

 

あ あともう一つお散歩

休みだとわかっているせいか バス君が

時間に関係なく 「バウバウ・・・」 ずぅっと言ってます。

歳をとって頑固になったというのか わがままを押しとうすようになりました。

いくまで ずっと 「フガフガ バウバウ 」いうので

とうとう 根負けして 早めにお散歩にいってしいました。

まったくwwww。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1260話 この感じを大切に

2012-10-31 00:00:27 | 脳の性格

連休2日目

今日は画像なし・・・あえて文章だけにしたいと思います。

引き続き ただひたすら過去問を読み込み 解いていく

昨日から合計したら 20時間ぐらいやっているかもしれません。

 

もちろん 今ままで平日も休日も やってはいたのですが

今回のようにまとまった時間が取れたのは ひさしぶりです。

 

ここまでを 見返したら 文章 硬さばかりが伝わって

ほとんど今の感覚を 伝えきれていません。

 

喩えるなら 文章という名の温泉にでもつかっている気分

それも ほろ酔い気分とでもいいましょうか・・・・・。

わかりやすくいうと 文字の読み込みに慣れてきたの

かもしれません。

 

おお~~い 今ごろか~~~い? 

ではありますが 本当遅いですね。

6時頃だったか 難しい問題がやっと理解できるようになって

思わず 涙がでてしまいました。

おおげさですが 一人でじっとこもって勉強しているせいですね。

 

何度も 何度も ・・・いえ何十回もお手本の文章を見にいって

文字の意味を思い浮かべます。

今ままで いかに文字面だけを 追いかけていたかが

わかります。

 

「どんよりと曇り空に 隙間からお日様の光が差し込んだ」

そんな1日でした。

 

この感じを大切にしたいものです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする