新しい年ということで・・夢・・となると漠然としているので
イメージストリーミングにしてみました。
31日 ネットで自己肯定感という表現が目につきました。
6歳までの 親のかかわり方で 自己肯定感が変わってくるという記事でした。
こどもが描く 夢 大きくなったら・・・ではなく
私にとっての イメージストリーミングは 目標へのプロセスのような印象です。
10年以上も 日記ではなく イメージストリーミングを大切にしたブログを書いて
きたつもりです。
さて 自己肯定感との関連は 親子のかかわり方で
私自身 反省も多いところで 親からの伝え方次第で
自分の悪い評価として とらえてしまうということです。
また その反対で 自分の無限の可能性を信じることができるようになるのです。
ブログは ネガネガだと 書いていていやになるので
2段階ぐらい あげてあげて書く そして想像力を加えることで
小さなストーリーになったところで 書けるというところです。
書けない 想像力が欠ける日だったと 冷静に見ることができるんです。
もし 誰かとイメージストリーミングを共有して それが現実のことになったら
考えただけでも めちゃめちゃ 楽しいですよね。
もしかしたら 今年は ライバル達との イメージストリーミングが実現するかも
しれません。
皆様にとって 幸多い年になりますように・・。