私の場合 時間の使い方
大きくわけて 2種類あることに気がついた。
忙しさに追われて 焦りながら。
休日など のんびり過ぎて ただダラダラと
働く主婦なら 誰でもわかる感覚だが
休みの日は 時間の流れ方が 違う。
近頃時間について 興味がでて ある実験をしてみた。
休みなのに いつもどおりの化粧をして 家をでる。仕事モード。
朝の買い物で 発見もいっぱい。ゆとりがあるので感動も多い。
帰ってから 仕事モードのまま 家事にとりかかる。
忙しい時は時間から指示をうけるようで 妙に腹が立つ。
時間を作るという表現では 物足りない。
調度 私の場合の出産時の感覚に似ている。
「よしこい!」その気分なら たぶん自分の顔の表情
目つきは 違っている。
目玉焼きという表現を使った人は 2人分作ったのか?
それとも 一人で 2個食べるの?
★ カリフラワー
久しぶりに カリフラワー その形と色に新鮮さを感じる
今日のメニューは ハンバーグ 官僚?いや 違う完了。
エンジンのかかった私は 台所の 流しまわりまで
めずらしく 掃除をしてしまった。
自分の脳にエンジンをかける・・・・。
そんな感覚が 時々わかってきて 妙に楽しい。
お城を歩いて それから 出勤。にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます