萌えてばかりもいられない!

そんなに色々なことにやたらと深い造詣などいだけないから適当に綴っていこうかしらん

ある一つの仮定において・・・・ステログの件 Vol.1

2012-01-19 07:17:14 | 日々の疑問
食べログのやらせ業者を特定するために、ステログなるサイトがオープンしていた。

「食べログのURLを入れると、ヤラセの可能性を判断します。あてにしないでください。」という謙虚な態度で、いつか誰かがやってくれるであろうものを出してくれたサイト管理者。


どういうものかというと、事件の前からこのサイトはあったというのだが、ある一つの仮定においてヤラセを判定してしまうというものであった。

(サイトからの引用)
*判断基準:4.0~5.0といった高評価をつけた人のうち、過去にレビューした数が少ない人の割合を出してます。60%以上はヤラセの可能性があると判断しています。

また、*アルゴリズムを変更しました。投稿が15件いかないものは、判断不可にしました。逆に言うと15件以上投稿されていて、高評価は5つ以上ついているが、高評価を投稿した人の過去の投稿数が少ないとヤラセになります。

という追記も見られ、判定結果は下に溜まり続けているようで、次々と判定を試していかれる人達が後を絶たない様子だ。



ただ。。。まだこのサイト(食べログ)に投稿したことのない私にしてみれば、評価というものを初めて書き込む時にはどのような行動に出るのだろうかと考えると、少しだけアルゴリズムを変更してもらいたくなった。

なので、初めて書き込むときの心構えを考案すると共に、初めて書き込む心境を想像もし、業者なら何をどのようにするだろうかというプロファイリングとともに行っていかないとこの仮定だけでは、サイト運営者が云う様に「少ししかあてにならない」ものになってしまうと確かに感じるのだ。

元々、プレスリリースで価格コムが採る対応としては、
①同じレビューコメント投稿(コピペ)の検索と排除を掲げていた。
当たり障りのないレビューで高評価を付けている投稿コメント、しかも別の店舗でも同じ文句で褒めるというコメント投稿者の特定をしているとしていたのだが、ここにはその対応がない。

私が不自然に思っていたのは、複数投稿しているにも関わらず、得点が分布していない方がおかしいとも考えていたし、複数投稿者の評点分布をアルゴリズムに入れないのはおかしい。ただ、業者が一つの投稿アドレスを複数回利用するケースも想定していかないと対策にならないとも感じる。

[投稿するには・・・・]
もうログインすることになれてしまったので、記憶が定かではないのだが、メールアドレスと、、、、パスワード、、、それをまず入れて、メールを受け取って、URLを叩いて、ハンドルネームを入力して使える状態になるんだっけっかな?

この工程を考えると、まず運営者(価格コム)が採るべき対策は、同じメールアドレスで複数のハンドルネームをこしらえることができるのであれば、それを排除すべきかと考える。今の世の中、@以下を換えてそこいらじゅうにメールアドレスを取得することができることを考えると、これでも対策は不十分かとも思うが、一つの手ではあるかと思われる。

[初めて投稿するなら・・・]
自分が業者でなく、どのお店のことを書くことを一番初めにするだろうか?これがガチで本物の投稿なのに、このサイト(ステログ)ではヤラセと判断される数を組成してしまうことを考えると、この行動そのものに目を向けなくてはならない。

それはやはり高評価のお店ではないだろうか?

しかも馴染みの深いお店になるかも?

いきなり不味かった店の苦情投稿から始められるかな?自分にはそのパターンはないかな?

と思う。。。なので、このサイト(ステログ)の試みに少しだけ不自然なものを排除出来ているとするものがあるとすれば、単純な自画自賛の自己演出かもしれない。内部事情にも詳しいので、料理も雰囲気もそれは出来るだろうとは思える。

なので、また振り返って自分の1発目の投稿。。。それは以前のM-1グランプリの第1組目のような様子見のような点を点けられる店で、満点ではないが高い点(4点以上)から始めてしまうと思うのである。

また自分の基準がはっきりとしていない場合、これもまた他のレビュー評点に引っぱられる気がしてしまう。。。。


一旦今日はここまで

~つづく~
コメント (4)