fromイーハトーヴ ーー児童文学(筆名おおぎやなぎちか)&俳句(俳号北柳あぶみ)

お知らせ・防備録。
記事および画像の無断転用はお断りいたします

Information

『そこに言葉も浮かんでいた』(新日本出版社)『アゲイン アゲイン』(あかね書房)『わくわくもりのはいくえん はる おともだちできるかな』『みちのく山のゆなな』(国土社)『ファミリーマップ』、エンタメシリーズ『家守神』1~5巻、『おはようの声』幼年童話『ヘビくんブランコくん』『オンチの葉っぱららららら♪』、短編集『友だちの木』・歴史物語『アテルイ 坂上田村麻呂と交えたエミシの勇士』他、好評発売中です。各種ご依頼は、左側のメッセージからお願いいたします。    

畑の花

2014年06月03日 | 日記

 先日名前のわからない野草をアップしましたが、畑の隅には、

  ノボリフジ

  斑菖蒲 かな?

 放っておいても生えてきてくれるこういう花も咲いていました。アヤメは、黄色が咲いて、白が咲いて、これが咲いて、このあと紫が半分くらい咲いています。いっぺんに咲くのではなく、順番に咲いてくれるので、嬉しい。

 アヤメ、菖蒲、かきつばた、一八。毎年この時期になると違いを調べたりするのですが、結局よくわかりません。葉っぱより上に花をつけるのが○○とか? 一八は、葉っぱの形が違うかな? 東京のうちには一八と言われていただいたものがあるのですが。

 * ほぼ二ヶ月ぶりの東京。暑さと人混みに酔って、軟弱に駅から家までタクシー使いました。児文芸の童話展も、冊子を置いて、オープンまでいずに、お願いをして帰宅。児文芸の担当の皆さま、ご準備本当にありがとうございました。力作揃い。見応えのある展示となっています。

  私の作品の絵(田沢千草さん絵)は、ショーウインドウの中、画廊の外を向いています。