fromイーハトーヴ ーー児童文学(筆名おおぎやなぎちか)&俳句(俳号北柳あぶみ)

お知らせ・防備録。
記事および画像の無断転用はお断りいたします

Information

『そこに言葉も浮かんでいた』(新日本出版社)『アゲイン アゲイン』(あかね書房)『わくわくもりのはいくえん はる おともだちできるかな』『みちのく山のゆなな』(国土社)『ファミリーマップ』、エンタメシリーズ『家守神』1~5巻、『おはようの声』幼年童話『ヘビくんブランコくん』『オンチの葉っぱららららら♪』、短編集『友だちの木』・歴史物語『アテルイ 坂上田村麻呂と交えたエミシの勇士』他、好評発売中です。各種ご依頼は、左側のメッセージからお願いいたします。    

人間ドックの結果

2014年06月22日 | 日記

 このたび、本当は一週間前にこけた脇腹というか胸の下というか、はっきり言って肋骨にひびでも入っていないかというレントゲンの結果を一番気にしていました。ところがドックのレントゲンは、内臓に焦点をあてるので、骨の異常はわからない……と。(がっちり折れてでもいればわかるかという程度のようでした)素人のあさはかな考えは、ぽしゃりました。

 なので結局そのままにしています。また整形外科でレントゲン続けて撮りたくないし。(たぶん、ひびとかなら、もっともっと痛いのでは? と思っています)

 他は、肺機能がかなり低下していました。でも、これも痛みで、息を吐くときに支障があったと考えられ、あまり参考になりません。でも、去年からのことを考えたら、肺機能が低下というのはあり得るわけで、こけてさえいなければ、そこがもっときちんとわかったものを、全く間が悪いというしかありません。

 あとは……。体脂肪率とか、お腹周りとかのアップとか(この二つは実感してはいるところなのですが)、血糖値とか尿酸値とか、年齢や最近の状態を考えたらそうだろうなという程度の上がりかたで。運動しなきゃいけないんだけど、痛いしというところです。あ、でも日常生活には支障なく、出かけたりもできます。今一番痛いのは、寝返りや起きるときかな。

 心の状態は、2年前よりよくなっていて(笑)、概ね良好……かな? 心の状態として、金魚は繃帯を巻いていましたが、水草と水の汚れ具合は、三段階の2程度。(2年前は、たしか3だったか)この画像、いただけたらアップできるのですが画面で見せられるだけなのですよ。おもしろいので欲しいと言ったところ「貴重なご意見をありがとうございました」という反応。いえいえ、それほどでも。