星空 2016年08月16日 | 日記 夕べは雨でしたが、お盆のこの時期、その前はずっと月もきれいでした。 少しずつ太っていって、クレーターもくっきり。(乱視なので、ホントはちょっとぼやけてますが) 月の近くにも明るい星があり、うーん、惑星っぽいなあと思って、調べたら、火星と土星でした。その近くに、蠍座のアンタレスがあって。 天頂には、夏の大三角(ベガ、アルタイル、デネブ)、西から北の地平線に近い方には、うしかい座のアークトゥルス、スピカ、そして北斗七星。 そして、カシオペア座、アンドロメダ座。アンドロメダ星雲はあのあたりだなあと眺め。 ペルセウス座流星群のピークの13日は、流星を見ることはできませんでした。月が沈んでから12時過ぎが見頃ということでしたが、寝てしまいました。 家の光のないところで、寝ころんで、星空を見たいなあ。 少しくたびれた烏瓜の花。たぶん昨晩咲いたもの。夜、これから咲くのだろうというのが、ほどけそうになっていました。