fromイーハトーヴ ーー児童文学(筆名おおぎやなぎちか)&俳句(俳号北柳あぶみ)

お知らせ・防備録。
記事の無断転用はお断りいたします

Information

『みちのく山のゆなな』(国土社)『ファミリーマップ』、エンタメシリーズ『家守神』1~4巻、『おはようの声』幼年童話『ヘビくんブランコくん』『オンチの葉っぱららららら♪』、短編集『友だちの木』・歴史物語『アテルイ 坂上田村麻呂と交えたエミシの勇士』他、好評発売中です。原稿・講演など各種ご依頼は、左側のメッセージからお願いいたします。    

そろそろこの年表もはずしていいか。

2024年10月24日 | 日記

 仕事部屋の壁に貼っている「家守神」年表です。

          

 そもそもの始まりは江戸時代。なぜか本には全く登場しない小林一茶や与謝蕪村も入ってます。これは、私がその時代をイメージする手がかりです。尾形乾山も・・。

 家守神達を描いた信山勘兵衛は、江戸時代に信濃の国から、子どものとき絵の修業に出てきたという設定。これは子どものとき、北信濃から江戸へ奉公に出た一茶がいるので、子どもが歩いて江戸まで来たということが可能だとわかる。また、勘兵衛は大家さんにかわいがってもらい、描いた絵を、金持ちの名主や商人に売っていたという設定。これも一茶が蔵前の商人に気に入られていたというエピソードから「あり得る」と判断できました。

 お藤さんや金魚ちゃんが描かれた年代。つくも神となった年代、佐伯家でのできごと。全部書かれています。本には年代までは書いてませんが、裏設定というか、根底の設定です。