![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/30/89749401a29c98b5d28df59a4e0bb89d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f3/a64d41c210133db7e362259bbcf89d81.jpg)
30年以上前にナブラチロワ氏が使っていたラケットですね。
僕はR-24を使っていたこともありましたが、さすがにこの時代のラケットを張るのは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/25/fe5f7a0d14d63ba3d0fb54d07818cad5.jpg)
レックスキングでしたねえ・・・
グロメットは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6d/6d8ed4e38024496970f66ee641d7a69a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6b/ba01d541f8d81ad7608e810f480b5327.jpg)
ピングロメットだったのか・・・
で、シェアードホール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/aa/aaa35b67d24def2e93f9ba3aa708c01e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cf/59108e6741de0b591f522226e5b2ac1d.jpg)
じつはこのラケットがラボに来たとき、クロスは18本しか張られていなかった。で、ちょっと違和感があったのでネットで調べてみるとやはりクロスは19本。まあシェアードホールのあるラケットではたまに見かけたりするのですが、影響は大してないかなとは思うw
僕もクラッシュ100のトップ側のクロスを1本抜いてみようかなと思ったりしていますw
うちにもプロスタ85とか、お店でお断りの状態のラケットが来ますが、意外と折れずにはれています。(張るとき折れたらさようならだよとは言っています)
グロメットはないので、ピングロメットに打ち替えたのですかね? 私もそうしています。
この当時は確かヨネックス も普通の形のラケットもあったような...
初期のヨネックスはカクカクしてなかった記憶がありますねえ・・
そういえばラボにグラファイトOSのグロメットは2個、
プロスタ85のグロメットはブリッジのところだけ残っていましたw
僕が始めた時のラケットがR-23とかR-27で兄の
R-27とかRQ190とかが実家にまだ残ってると思いますw
この頃のYONEXのラケットはワイパースイングの様にこすろうとするとすぐフレームショットして、グラファイトOSを買った時はなんて打ちやすいラケットなんだ、と思った記憶が。
僕がこれまでいちばん買ったラケットがグラファイトOSで、7本ありますw
私も30年ぐらい前に、グラファイトOSを3本買いました。高い打点やライジングが打ちやすかった記憶です。その後何故かフェイスの小さいプレステージプロ600に変えました。
張れないので断念しましたが…
う~ん、持って帰りたくなりますねえ、張れませんがw
僕もひさしぶりにグラファイトに糸を通してみようかな。