
2014発売のヨネックスのレグナですが、ナニを思ったんだか時々ラボのテスターをやってもらっているS君が買っちゃった。
ストリングパターンは16×19で、普通の1本張りで張るとクロスはトップダウンになります。 で、フツーにテンション操作をしないで張ると、ややトップ側は広がり、ボトム側は少し痩せます。 このカンジは、まあヨネックスのラケットとしてはボックス形状のフレームに近いのかな・・・と思います。 それと、レザーグリップで、フレームは空洞ではなく中身が詰まっているのに310gというフレーム重量です。

MADE IN JAPAN

スマートテニスセンサー対応、僕はいまだにガラケーw
中は詰まっている。

グロメットのトップ部はピュアアエロのような埋め込み式になっている。
こりゃ知らなかった、ピュアアエロよりレグナの方が先だったんだ・・・。

で、ちょっと打たせてもらったのですが、すぐに僕も買っちゃったくらいイイ!ですw
試しに、このラケット(僕のですよw)をテンション操作ナシでボトムから張ってみた。

結果は、トップもボトムもかなり痩せますw
まあ、ストリングマシンにもよりますが、何回か張ってみた感じではトップダウンの場合はクロスのテンションを2ポンドアップから始めて最終的に4ポンドダウンってところか、あるいはテンションそのままで半分くらいまで張って残り2ポンドづつ落として4ポンドダウンか、なるべくメンドクサイことはしたくないのでテンション操作はナシでもイイのだけど、それだとボトム側の変形がちょっと気になるし、ビミョ~なところやなあw
ハイブリッドの場合は、ガットの種類にもよりますがボトムアップの方がカンタンですね。 ボトムアップで張る場合は他のヨネックスのボックス形状のフレーム同様、約1割というか4~5ポンドくらいクロスのテンションを落とすだけでイイカンジになります。
しかしこのラケット、テレビとかクルマみたいなネーミングだし、デザインはジジクサイし、
そこがどうにもビミョ~やなあw
他は今でもけっこう・・・w
基本、どんなラケットでも変形しないようにするとしたら、
やせる変形であればクロスのテンションは落とし、
太るなら上げるでいいんじゃないかなと、
まあ、一概には言えないかもしれませんが・・・。
どんな風に良い感じですか?
と言っても解らないですよねえw
スウィングスピードに関係なく、ストロークもボレーもサーブも、
ホールド感が良いのに弾いてくれるというか、
ポリを張っているのにナチュラル張ってるような感じというか・・・。
フレーム全体がバネのようなカンジと言えばいいのか・・・。
まあ、往々にして新しいラケットを手にすると、
気分がハイになっちゃうので、あてにはならないですけどw
パンドラの場合は・・・、いったいなに考えてんだかw
元グリのレザーをバボラのスキンフィールあたりに替えると300gになりそうやなあw
ただ、ピュアドラとかに比べるとフレームが細身なので、
中身が詰まってるような(実際詰まっているしw)ズッシリ感はありますね。
まあ、これはこれでけっこう振りやすいですよ。
え~、僕も田舎なんですけどねw
普通にとってもいいラケットです。
だから私はトアルソンの方に「このままでフェイス98
くらいの普通に左右対称のラケット作ってください」ってお願いしちゃったくらいです。
僕は実物を見たことがないw
仰るように、普通に左右対称のラケットなら・・・
僕は大きい側の左右対称のオーバーサイズでお願いしたなあw