仕事を辞めて農業をかじるようになってから いろんな経験をしてきました。
自分で作った野菜はもちろん ばあちゃんの立派な野菜が
食べきれずにだめになってしまうのは もったいなくて残念で・・・。
「なんとかしよう! なんとかせねば!」 それが 「売ってみようか。」のスタートでした。
一番初めは 長泉の家の玄関で 100円野菜の無人販売をしました。
初めて売れた時の100円の重さ 強烈に覚えています。
車に野菜をのせて 知り合いの家や昔の友達の職場を まわったこともあります。
里芋や竹の子を 沼津第一青果市場へ 何度も持って行った年もありました。
軽トラックに冬野菜を積んで パサディナタウンを廻って売ったのは 4年くらい前かなあ。
その後 チラシを作って ジャガイモ中心の個人販売をしています。
昨年は 知り合いのガレージを借りて 叔母さんが作った餅と一緒に売ったりしました。
秋には 収穫体験と直売もしてみたり・・・。

畑から直行する野菜 6月に収穫したメークインと 生姜
ばあちゃんのジャガイモを何度も買ってくれる方から また注文が入りました。
「宅急便で送って。」と言われますが 配達代を払ってまでほしいと言ってくれるのが嬉しいので
少々時間と手間はかかりますが 私が配達してきました。
ジャガイモのおかげで いくつかの新しい出会いができました。
どう考えても商売向きでない私が ミニ商売をしています。
夕べ 「プロフェッショナル」で 寿司職人の小野二郎さんが
与えられた仕事を懸命にやっていけば 好きになるし上手くなる というようなことを おっしゃっていました。
二郎さんは かっこ良くて魅力的です!
自分で作った野菜はもちろん ばあちゃんの立派な野菜が
食べきれずにだめになってしまうのは もったいなくて残念で・・・。
「なんとかしよう! なんとかせねば!」 それが 「売ってみようか。」のスタートでした。
一番初めは 長泉の家の玄関で 100円野菜の無人販売をしました。
初めて売れた時の100円の重さ 強烈に覚えています。
車に野菜をのせて 知り合いの家や昔の友達の職場を まわったこともあります。
里芋や竹の子を 沼津第一青果市場へ 何度も持って行った年もありました。
軽トラックに冬野菜を積んで パサディナタウンを廻って売ったのは 4年くらい前かなあ。
その後 チラシを作って ジャガイモ中心の個人販売をしています。
昨年は 知り合いのガレージを借りて 叔母さんが作った餅と一緒に売ったりしました。
秋には 収穫体験と直売もしてみたり・・・。


畑から直行する野菜 6月に収穫したメークインと 生姜
ばあちゃんのジャガイモを何度も買ってくれる方から また注文が入りました。
「宅急便で送って。」と言われますが 配達代を払ってまでほしいと言ってくれるのが嬉しいので
少々時間と手間はかかりますが 私が配達してきました。
ジャガイモのおかげで いくつかの新しい出会いができました。
どう考えても商売向きでない私が ミニ商売をしています。
夕べ 「プロフェッショナル」で 寿司職人の小野二郎さんが
与えられた仕事を懸命にやっていけば 好きになるし上手くなる というようなことを おっしゃっていました。
二郎さんは かっこ良くて魅力的です!