円覚寺の境内を歩き始めました。仏殿の後ろに「ヒメツルソバ」が一面に咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cd/253c977630dc860b66f00668e0b8bb46.jpg)
ロシナンテさんが11月の初めにとても素敵にヒメツルソバを撮っていらっしゃいました。
思いもかけずアジサイを見つけました。秋の時期なのに
一株だけでしたが綺麗に咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d9/4dc5213f4996c0be6ea2eedc9d6134e7.jpg)
その近くの大きな木の下で変わった椿の花が
咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b4/6b552928c9d5d7e9d25e165149e84415.jpg)
大方丈へ行く参道の脇で水仙が咲き始めているのを
見つけました。皇居でも咲いていた種類です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7b/49bc95a5bd2c42ded1b1eec1beed92ab.jpg)
境内を一巡りしてから塔頭の一つの松嶺院に行きました。ここには色々な花があるのを
ロシナンテさんのブログで知っていたので是非寄りたいと思っていました。
ヒガンバナ科の「ネリネ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/74/41460c05e8201708f33325a5f6cec352.jpg)
「ネリネ」を見た後、階段を昇って行くとオウム事件で亡くなった「坂本弁護士」の
お墓があることを知りお参りしました。お墓を後にして下に降りる途中で
「アブチロン」が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ed/414cb96499fd71a8237400df685ce164.jpg)
札には「半鐘蔓」と書いてあったのですが、「クレマチス」の
一種のような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d4/79cd6bc002db33d4b3a2fa57da4ee874.jpg)
そしてフワフワの綿毛がそのすぐそばに出来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7c/8edc29e3e7342b574832b14c1595a9c1.jpg)
他にも「ダイモンジソウ」「シロサギスケ」「ジュズサンゴ」等あったのですが
夫にせかされてゆっくり撮れず諦めました。境内に色々な花を増やしているように
見受けられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cd/253c977630dc860b66f00668e0b8bb46.jpg)
ロシナンテさんが11月の初めにとても素敵にヒメツルソバを撮っていらっしゃいました。
思いもかけずアジサイを見つけました。秋の時期なのに
一株だけでしたが綺麗に咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d9/4dc5213f4996c0be6ea2eedc9d6134e7.jpg)
その近くの大きな木の下で変わった椿の花が
咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b4/6b552928c9d5d7e9d25e165149e84415.jpg)
大方丈へ行く参道の脇で水仙が咲き始めているのを
見つけました。皇居でも咲いていた種類です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7b/49bc95a5bd2c42ded1b1eec1beed92ab.jpg)
境内を一巡りしてから塔頭の一つの松嶺院に行きました。ここには色々な花があるのを
ロシナンテさんのブログで知っていたので是非寄りたいと思っていました。
ヒガンバナ科の「ネリネ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/74/41460c05e8201708f33325a5f6cec352.jpg)
「ネリネ」を見た後、階段を昇って行くとオウム事件で亡くなった「坂本弁護士」の
お墓があることを知りお参りしました。お墓を後にして下に降りる途中で
「アブチロン」が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ed/414cb96499fd71a8237400df685ce164.jpg)
札には「半鐘蔓」と書いてあったのですが、「クレマチス」の
一種のような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d4/79cd6bc002db33d4b3a2fa57da4ee874.jpg)
そしてフワフワの綿毛がそのすぐそばに出来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7c/8edc29e3e7342b574832b14c1595a9c1.jpg)
他にも「ダイモンジソウ」「シロサギスケ」「ジュズサンゴ」等あったのですが
夫にせかされてゆっくり撮れず諦めました。境内に色々な花を増やしているように
見受けられました。