大雪が降った2日後に雪景色を撮った馬事公苑へその時に
見るのを忘れたオリンピック記念碑のそばの紅梅を見に行きました。
その前に花畑に寄り、福寿草の様子も見てみたいと思いました。
見るのを忘れたオリンピック記念碑のそばの紅梅を見に行きました。
その前に花畑に寄り、福寿草の様子も見てみたいと思いました。
花畑ではまだところどころで雪が残っていて葉牡丹の
まわりは一面の雪でした。
まわりは一面の雪でした。
花畑の入り口の「ロウバイ」(蝋梅)は見頃で先日撮ったので
事務所の近くで丁度咲き始めていた蝋梅を撮りました。
後ろの白い色は雪です。
事務所の近くで丁度咲き始めていた蝋梅を撮りました。
後ろの白い色は雪です。
「フクジュソウ」(福寿草)が頭を出しているのを見つけました。
かなり蕾が膨らんで来ていました。10日から2週間程したら花が見られるでしょうか?
『去年』 は2月19日に花が咲いていましたが今年はいつになるのでしょう?
買い物ついでに時々様子を見に行くつもりです。
買い物ついでに時々様子を見に行くつもりです。
蕾が沢山出てきている所もありました。
毎年早めに咲き出す東京オリンピック記念碑(馬術競技が行われました。)
そばの紅梅を見に行くと咲き出していました。
そばの紅梅を見に行くと咲き出していました。
ちらほら咲いているのが見られ嬉しくなりました。
蕾がいっぱいついているので又見に来ようと思います。
その頃には福寿草も綺麗に咲いていることでしょう。
その頃には福寿草も綺麗に咲いていることでしょう。
花畑の中や入口、グラスアリーナの観覧席の後ろに
沢山植えられているクリスマースローズの咲いている花を探してやっと
一輪花畑の奥の入口近くで見つけました。
沢山植えられているクリスマースローズの咲いている花を探してやっと
一輪花畑の奥の入口近くで見つけました。
撮影日 1月23日