小石川植物園の分類標本園を出ると明治の頃に植えられたボダイジュ、ナツボダイジュ、オオバボダイジュ等
数種類の菩提樹があります。
先日咲いていたのは「ナツボダイジュ」(夏菩提樹)の花です。別名セイヨウボダイジュ(リンデンバウム)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6d/1dd18617b2f0bdc86a85c4411d131462.jpg)
昨年6月に来た時に見たのは「ボダイジュ」(菩提樹)の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/dc/8ff5f25dece9497aa7ea073197e4f135.jpg)
「カラタネオガタマ」(唐種招霊)良い香りがします。神社やお寺等に植えられていることが多い樹です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f4/bed193d32b6694243d4f1f7abed51010.jpg)
日本庭園の池のそばで去年赤い実が沢山なっていた「コトネアスター」の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1b/8599600640c2a4e850f1a177009a2cbf.jpg)
アオスジアゲハやモンシロチョウが蜜を吸いに来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a4/b49ec8eac424e7dc3ffec649b9727c30.jpg)
「ハナキササゲ」(花木大角豆)別名「オオアメリカキササゲ」今年も丁度見頃で
大きな樹に白い花が一杯咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b9/649f6e4bf5b98ade4b86d9560accc930.jpg)
数種類の菩提樹があります。
先日咲いていたのは「ナツボダイジュ」(夏菩提樹)の花です。別名セイヨウボダイジュ(リンデンバウム)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6d/1dd18617b2f0bdc86a85c4411d131462.jpg)
昨年6月に来た時に見たのは「ボダイジュ」(菩提樹)の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/dc/8ff5f25dece9497aa7ea073197e4f135.jpg)
「カラタネオガタマ」(唐種招霊)良い香りがします。神社やお寺等に植えられていることが多い樹です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f4/bed193d32b6694243d4f1f7abed51010.jpg)
日本庭園の池のそばで去年赤い実が沢山なっていた「コトネアスター」の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1b/8599600640c2a4e850f1a177009a2cbf.jpg)
アオスジアゲハやモンシロチョウが蜜を吸いに来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a4/b49ec8eac424e7dc3ffec649b9727c30.jpg)
「ハナキササゲ」(花木大角豆)別名「オオアメリカキササゲ」今年も丁度見頃で
大きな樹に白い花が一杯咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b9/649f6e4bf5b98ade4b86d9560accc930.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a9/95f9c21b5bc4527a5c2790869d7b9bc1.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます