北海道旅行最終日の3日目は前夜からの雨が残っていてバスは層雲峡温泉にあるホテルから雨の中を旭岳山麓に
向かって走りました。
『旭岳ロープウェイ』に着く頃には幸いなことに雨があがって傘をささずに自然探勝路を歩くことができ、見通しも良くて
歩き出すと雪が残る旭岳が綺麗に見えました。1時間程の散策時間を与えれられて壮大な景色と足元の高山植物を楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d5/98add1200ad238cbcb69fa3bd0a7690c.jpg)
周囲に雪を残す「満月池」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d1/6b4bf32513248129935d11363ac9e4e0.jpg)
標高が高いので樹木の姿は全くありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/87/937f6c1cc79d61412a78da3f9d43aad0.jpg)
散策路にも所々雪が残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fc/e3efc9bbe862fecbe81658d09a06e072.jpg)
残雪がいたるところで見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/44/25086355e81b2cc5b3e142fbbc16806a.jpg)
緑の草地も見られその中には高山植物が多く見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/00/ce61a433386b2987e3e2be895fc8cbae.jpg)
目的の旭岳が映るという「姿身の池」に着いたものの池の半分以上がまだ雪で覆われていました。
向かって走りました。
『旭岳ロープウェイ』に着く頃には幸いなことに雨があがって傘をささずに自然探勝路を歩くことができ、見通しも良くて
歩き出すと雪が残る旭岳が綺麗に見えました。1時間程の散策時間を与えれられて壮大な景色と足元の高山植物を楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d5/98add1200ad238cbcb69fa3bd0a7690c.jpg)
周囲に雪を残す「満月池」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d1/6b4bf32513248129935d11363ac9e4e0.jpg)
標高が高いので樹木の姿は全くありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/87/937f6c1cc79d61412a78da3f9d43aad0.jpg)
散策路にも所々雪が残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fc/e3efc9bbe862fecbe81658d09a06e072.jpg)
残雪がいたるところで見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/44/25086355e81b2cc5b3e142fbbc16806a.jpg)
緑の草地も見られその中には高山植物が多く見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/00/ce61a433386b2987e3e2be895fc8cbae.jpg)
目的の旭岳が映るという「姿身の池」に着いたものの池の半分以上がまだ雪で覆われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9a/e8db6af954c62319e751d170cc0c3045.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます