砧公園の山野草園へ着くと入口近くの奥のフェンスに「キノボリギク」(木登り菊)が
絡まっていて蕾が沢山ついていました。
絡まっていて蕾が沢山ついていました。

来週にも素朴な感じの『黄色い菊』が咲きそうなので
来週辺り見に行きたいと思っています。
来週辺り見に行きたいと思っています。

山野草園を出る時、来る時はあまり気づかなかった「イチョウ」(銀杏)の
葉が真っ黄色に色づいて手前の緑の葉とコントラストが見事でした。
葉が真っ黄色に色づいて手前の緑の葉とコントラストが見事でした。

自転車置き場の手前でもケヤキの葉の色づきが綺麗になっていました。

歩いてきた方を振り返って見ると大きな「コブシ」の木も黄葉していました。

公園の出口近くでも振り返ってみるとケヤキの葉のグラデーションが綺麗でした。
この右手前に大きな桜の木がありその奥に今まで気づかなかった
白い実をつけている「ナンキンハゼ」(南京櫨)の木があるのです。
この右手前に大きな桜の木がありその奥に今まで気づかなかった
白い実をつけている「ナンキンハゼ」(南京櫨)の木があるのです。

この後、最近見に行っていなかった「モミジバスズカケノキ」(紅葉葉鈴懸の木)の実を見に行きました。
実はまだ緑で葉はちょっと色づき始めていました。
実はまだ緑で葉はちょっと色づき始めていました。

撮影日 11月14日