茜浜緑地案内看板


整形外科病院 今日も混んでいます


茜浜の駐車場 1.5Kの直線


定点写真方面 幕張新都心のビル群


キリン(港湾荷揚げ用クレーン) 今日のスタイル
今日は今月初の整形外科病院でのリハビリの診察、どうですかと聞かれ正直にどうしようもないと答えた、走っても走っても記録は悪くなるばかり、本心としてはリハビリなんてもう止めたいと思っている、色々診てもらいやはり右側のインナーマッスルが不足しているとのこと、判っているからこの1年右側ばかり強化してきていたのに・・・ 理学療法士さんのからは「この際だから初心に帰って1から鍛え直してみては」と言われた、アラ古希ジジイには時間がありません、こうなったら寿命との勝負も絡んできそう、走る時間を割いてでも補強をしっかりやれといわれて、がっかりして帰る事になった。
帰りがけに久しぶりに茜浜緑地へ行った、昨日の台風の名残で風はまだ強かったが走れないほどではない、いつもの往復5Kのコースを3往復+ダウン1K、走り始めは気分が乗らず10Kで止めようかと思っていたが、途中で同じクラブのTさんにあった、彼女もかなり長い距離を走っているようで汗をかいていた、ここまできたのだから20K以上は走っていると思う、こちらは刺激を受けて結局予定通り3往復、適当な風の強さもあり大汗をかかずに走れた、それにしても天気の良さは最高でした。


東跨線橋 京葉道路防音壁


菊田橋 旧市役所横ハミングロード


馬頭観音 11日のスタイル
一昨日は久しぶりに菊田橋コース12K、気分を変えるつもりで走ってみた、午前中は用事があり走り出したのは午後2時前、相変わらず県道15号は人がいない、2Kの直線を寂しく走ってきた、しかし後半は信号が多く今回はほとんど引っかかった、止まるたびにリズムが狂うので(とはいっても狂ったからどうこう言うタイムでは走っていない)走りづらいのには間違いない。
昨日は台風6号の影響もあって風が強いので海岸線は止め、実籾コースを走ってきた、ハミングロードは木がかなり茂っているので風の影響は少ない、途中の畑の中の道は風で飛ばされた泥が顔に当たり痛いくらいだった、実籾本郷公園も花ショウブやアジサイにはまだ早く眺めは寂しかった、コース後半の少し前まで湿地だったところに家がバンバン建っている、デイケアーセンターも出来ていたが地震があると心配だナー。


馬頭観音 ハミングロード風除けに丁度良い


実籾本郷公園 建築中のデイケアーセンター


昨日のスタイル 満開の柚子の花、今年の柚子は4桁いきそうだ