サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

土、日はパシリ、今日は一人富士通コース

2015-12-07 14:42:19 | ランニング
稲毛海浜公園から東京方面





               
ツインビル2号館                               9Fに市民活動センターがある



  土曜日は、所属しているマスターズの支部長会、サンミゲルは朝から事務局のパシリとして会場に行き書類の印刷や仕分けまた書記として会議の議事録の作成など、忙しく駆け回っています、会場ではメモ書きをしていただけなので家に帰ってからワードで作成しなくてはなりません、今回はかなり意見が出たのでまとめるのに時間が掛かりそう。




               
ホテルに設置された演奏会案内看板                              演奏会プログラム


               
会場での音響施設の設置                            サンミゲルの所属は「ホロ真砂」


                
会場はこんな感じ                                我々の演奏にフラが入りました




  日曜日はボケないよう指先の訓練にと始めたウクレレの演奏会、ここでもサンミゲルはパシリとして会場の設営や司会などをやらせられている、今回出番は後ろから3番目なので仲間と相談、早めに飲んで時間をかけて酔いを醒まして演奏しようという結論に、マアどっちみち飲むのには変わりないけど、今回の演奏は「Ka Ua Noe Anuhea」
と「Nani Ahiahi」という2曲、コードは簡単だが歌が難しくて大変だった、ごまかしながらも完了したので良しとする。





               
スタート地点(7.5K)表示                            公園東詰めからの定点方面


               
海を左に見ながら西へ向かう               公園内の工事、レストランバンケットルームなどが出来る


               
折り返し地点(S)表示                        富士通の選手たちの着替えの入ったバッグ


               
帰りの美浜大橋で10K                                 橋の下からの定点写真


               
草野水門                                    ヨットハーバーのクラブハウス


               
海浜公園西詰めから東方面                                 今日ののスタイル




  今日は月曜日いつものように奥さんを検見川浜まで車で送り2時間後迎えに行き次のレッスン場にいく(なんてっこと無い、今日もパシリです)、空いた2時間ほどを使い海浜公園の駐車場に車を止めて練習、まだ風邪が治りきっていないので咳が出る、走り始めは2日間サボったこともあって苦しくて苦しくてまいった、走るのを止めようかも思ったが駐車場代がもったいないので我慢して走った(小市民です)、3K程行くうちになんとなく息が楽になり無理しなければいつもの15Kは大丈夫そうと走り続けた、折り返し前に富士通の選手たち3人とすれ違った、ゆったりしたペースで走ってはいたがランパンやランシャツ姿だったので帰りはとばすみたいだ、実際すれ違った時は3人ともかなりバラけていた、サンミゲルもキロ5分20秒くらいのペースで走れたので上出来、サボった分明日から少し頑張ってみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする