浪花橋


整形外科病院
今日は朝一で整形外科病院に行って定期検診、主治医の先生は結果は申し分ないしもうそろそろ検診もお終いにしても良さそうとのこと、そこで一粘り、昨日レースをしてきたが手術後の最低記録を更新してしまったと報告、タイムを言うとそれだけで走れば十分良い記録だと思うと苦笑い、手術前痛くなかった時はどのくらいで走っていたのかと聞かれたので、37、8分と言ったら、それじゃーダッシュしっ放しですよと言われてしまった、少し時間が掛かっても筋力をしっかり付けておけば記録も上がるとの指示、やはり嫌いなストレッチと補強に時間をかけないとダメみたいだ。


アパホテル 定点写真
「レースの翌日は必ず走れ」これはサンミゲルがまだ現役のころ教わった事です、名ばかりの実業団チームに所属して大事なレースはほとんど補欠でしたが結構練習は厳しかった、チームは何の特典もなかったので仕事を終え夜7時くらいからの本練習、そんな練習に付き合ってくれた先輩がいつも言っていた言葉です。
昨日のふがいないレースを振り返っても仕方がないし、ひと汗かけばしょせん単純な性格なのでスッキリ、また次のことを目指して出発進行です。
病院から帰ってきてからだったのでスタート時間が少し遅くなった、今日も前半は追い風、手袋は途中で外すくらい暖かだった、メッセからマリンフィールド、正面にアパホテルが見える、奥さんは昨日からこのホテルに泊まりに来ているフラ教室のクリスマス会、千葉だけで1,000人以上生徒がいるらしくかなり大きなグループです、そんな横をトコトコと走るサンミゲル、なんだかかなり差があるような気がする。
定点写真を撮り花見川サイクリングコースに入ろうとしたら見覚えのあるバッグ、富士通の選手たちが使っているのが美浜大橋の下にあった、しばらく走るとこの間まで補修工事をしていた護岸沿いにまた大きな陥没、直径1mで深さも1mくらいある、潜水夫まで使ってやっていたのにこのざまでは情けない、またしばらく行くと工事中の看板、1度外の道に出された、マアほとんど車の通らない所なので問題はないけど、しばらく行くと大きな木の剪定をやっていた、ユーカリの気だと思うがかなり高くなってしまい、高所作業車を持ち込んで枝下ろしをしていた、この工事のせいで富士通の選手たちは富士通広場ではなく美浜大橋の下に荷物を置いていたみたい。


かなり大きな陥没 ここからは外へ


検見川高校の脇だ たぶんユーカリの木だと思う
北風なのでサイクリングコースは向かい風、それほど強くはないがやはりきつい、我慢しながら浪花橋まで行った、ここからは西に向くので斜め前からの風に変わる、昨日の疲れもあるので無理せず気持ちよく走って家まで帰ってきた、ラスト前に今日は流しを5本ちゃんと入れることができた。


幕張「馬頭観音」 今日のスタイル