浪花橋
定点写真 今走ってきた方面
富士通、平賀選手 花見川上流方面
今日は暖かくなるというのでロングタイツと長袖シャツだけで出かけた、風もなく絶好のコンディション、ただ日曜日の疲れがまだ取れきれずダルイ、マアいつもの事なので諦めて走ってきた、予想通りタイムもかなりかかっていたがメッセを過ぎたあたりから動き出した、今日は珍しく競歩の選手が5、6人15号の歩道を歩いてきた、富士通の選手だけではなく若い子もいたようだ、しばらく後からも2人来た、合同練習でもしているみたいだ。
いつもの美浜大橋で定点写真を撮ったがガスっていて煙突が見えない風のない証拠だ、花見川サイクリングコースに入りしばらく行くと今日も交通止め、このせいで競歩の選手たちは15号で練習していたようだ、途中から車道に入りしばらく行くと富士通の平賀選手が歩いていた、どうも故障しているみたいで抜いていくとしばらくして後ろから抜いてきた、キロ5分くらいのペースなので少し着いてみたが、2Kも行かないうちにまた歩き出した、かなり悪そうだ・・・ こちらもかなりタイムが悪かったがなんとか家まで歩かないで帰ってきた、もちろんラストの流しと終わってからのステップ強化もやった、今日はこれからカイロプラクティックを予約してあるのでじっくりほぐしてもらう予定だ。
幕張「馬頭観音」 今日のスタイル
昨日
ヘビ公園 西跨線橋
昨日は日曜のレースの疲れがドッと出てしまった、イヤイヤだったがなんとか少しでもと西跨線橋コースを走った、足が上がらずつまずきそうになる、年を取ると疲れが翌日ではなく翌々日ぐらいに出てくるので困る、いくら若ぶってもアラ古希は紛れもない事実、それでも途中の中央公園橋の上り坂で流しを入れたり少しは努力している、もちろん走った後のビールをおいしく飲むためもあるが。
ブロックを使ったステップの練習 今日のスタイル
昨日午後からは庭のユズ採りをした、もうすぐ冬至なのでご近所に配ったりするためだ、今までにもう700個以上採っていたが今日は600個以上、なんとこれで1,300個になる、木にはまだまだ生っているので全部で2,000個くらいは生っているようだ、こんなに生ったのは初めて、後でお礼の肥料をたっぷり上げておかなくては。
昨日採ったユズ、1段に150個ある(ハイ、私はA型です)