スタートは中央口付近


スタート準備中のブルーシート ここが0地点


1K先の海浜大通り 美浜大橋の上


定点写真 あそこを目指す
今日も海浜MCの練習会に参加した、大凧マラソン以来長い距離を走り続けている、スタートは正確な0K地点から行くことになった、というのも海浜MCのエースであるTさんがガーミンの心拍数まで測れる時計を新調した、ただ機械ものは苦手な彼は使い切れない(勿論PCなどは全くダメ)、せっかく買ったのに時計の時間が出ないとか設定を全くしていないとかで役に立っていない、元IT関係の会社に勤めていた仲間が家に持って帰りデータをインプットしてくれた、しかしそれをうまく使えそうもないので一緒に走りながらの指導になった、今日はおかげさまでアマゾネスさんが不参加だったのでペースはゆったり、Tさんはガーミンと格闘、Sさんがああでもないこうでもないと指導しながら前半はゆっくり。


アパホテルが少しづつ近づいてくる


ここから先はない 帰りの海浜大通り


美浜大橋の上 ラスト1K半当たり
サンミゲルは昨日より疲れが取れているようなので初めから突堤まで行く予定だった、東京の会長さんが7.5Kで折り返すと言っていたがこのペースなら突堤まで行くと宣言、ガーミン指導係のSさんを含め4人で茜浜緑地に着いた、Tさんと会長が給水をしている間に前に出て走る、Sさんは7K地点で折り返した今まで5分半くらいだったペースを10”位まで上げて逃げてみた、敵もさるものでいつもより短い給水時間ですぐ追いかけてきた、Tさんはとりあえずガーミンの使い方をマスターするため9K地点でUターン、残った2人で突堤まで行きUターンしてきた、帰りは前のほうにチラッと見えるTさんを追いかけてペースを上げるが差がつまらない、会長さんとせりながら海浜大通りをひたすら東に走る、ペースは4分台に時々入るがお互いに譲らず走り続けた、結局ラスト300m位から前に出られてじわじわ離されてしまった。


今日のスタイル 反省会開始


延々と続く反省会でした
何とか19Kを走りダウンで1K、みんなの待つブルーシートにたどり着いたのであとは反省会があるのみだ、昨日一昨日と用事があったためゆっくりできなかったが今日は何もない、海浜MCの仲間たちとああでもないこうでもないと騒ぎながら反省会は続く、走るのは1時間半反省会は3時間以上というペースをいつもこなしている仲間たちです。