実籾本郷公園


地元の馬頭観音 ハミングロード


商店街の名前 大学、生産工学部


京葉道路のガード、抜けると7K 今日のスタイル
疲れがかなり溜まってきた、今日は予定があるので短めにして実籾コース、あまりゆっくりもできないのでマアマアのペースで走りだした、まずは地元の馬頭観音に挨拶そのまま走りハミングロードに入ると1K、なにせGPS時計がドック入りしてしまったので今日は普通のストップウォッチ付きの腕時計、距離は今までのデータで確認しておいて1Kごとに押した、マア少しくらいずれていてもさした問題はない、あとで見てみたが大体合っていると思う、いつものように御成街道から実籾本郷公園に入る、公園の周りを走り高校の横の坂がキツイ、公園に入るのに昔は階段のあるコースを使っていたが、木製だったため腐ってしまい通行禁止になってしまった、今は市の保健福祉センターの脇を通っていく、この先も畑があったり荒れ地があったりしながら登ったり下ったりで今走っているコースで1番キツイ、ただいつもだが後半になると体が動くようになり時間的にはうまく帳尻合わせが出来る、今日も10Kを57分40秒と5分46秒ののペース、疲れている割には何とかなった、走り終えてすぐにシャワーを浴び風呂掃除(サンミゲルの仕事です)、ついでに今日はいたシューズも洗ってやった、あとは急いで支度して出かける準備。


今日はマリンピアにある大戸屋 鰹丼とせいろ蕎麦


まずビール これが今日の昼ご飯


食後はGGフロアーへ マックの100円コーヒー
今日のジジイ昼食会はマリンピア4階にある大戸屋、お薦めの一本釣り鰹丼とせいろ蕎麦を注文もちろんその前に生ビール、マアマア美味しかったが鰹が生臭くてちょっと食べづらい、マグロ丼にしておけばよかった、今日の家にいると濡れ落ち葉扱いされるメンバーは5人だった、食後はいつものように同じ4階のGGフロアーに移動して、マックの100円コーヒーを飲みながらの雑談、秋に行く大会をどこにするか喧々諤々、何せ大会参加費が高くなり定員もすぐにいっぱいになるので早めかつ慎重に検討しなければ、とりあえず今年はいつも行く軽井沢ハーフマラソンはやめて、岐阜の揖斐川マラソンに行こうという事になりそう、早く決めないと申し込みが始まりそうとのことだ。