第二花立跨線橋
新定点写真 今 内装中、今年4月完成予定だそうだ
東跨線橋 阿武松部屋
浜田川都市下水路だそうだ 子守神社
鉄炮塚跨線橋 今日のスタイル
なんと! 一昨日より昨日より今日の方が疲れが出ている、昨日しつこくストレッチや体幹強化をやったのでかえって肩がパンパン(本末転倒)。
そんな状態なので今日も短めに第二花立跨線橋コースに走りに出た、昨日までと違って今日は全く風が無い、ウインドブレーカーは必要なかった、おかげで富士山は全く見えない、新定点写真の市役所庁舎工事も建屋は完成して内装工事をしているそうだ、そういえば建物周りのネットは取り外し始めているようだ、今年4月に完成するらしい、そんなのを横目に見ながらジョッグする、重い! 体がメチャクチャ重い、なんとか我慢して6Kをジョッグしてきたがキロ平均で6分以上かかっている、ストレッチをやらないと故障する、やり過ぎると体が重くて走れない、どうしたもんかいネー。
今日短い距離にしたのは疲れているからだけではない、孫の学校が早帰りなのだそうだ、奥さんと娘は都賀という所にフラに出かけた、結局パシリのサンミゲルが孫を迎えに行く、孫からのリクエストでアイススケートに連れて行ってほしいといわれ、これまた拒否権の無いサンミゲルは行くことになった。
アクアリンクちば 隣は清掃工場、ここの熱を利用している
サンミゲルはホッケー用シューズ 孫はもうスイスイ
1時半ごろ学校へ迎えに行ってそのままスケート場へ、入場券を買うがサンミゲルは高齢者の部に入るので貸しシューズ付きで1,100円孫は1,000円と変わりない、これで制限時間無しだから安いものだ、もっとも足が痛くなったり疲れるので1時間半くらいしかいないけど。
今回で5、6回なのでやっと滑り方がいくらか昔に戻ってきた、もっとマメに行けば良いのだろうが疲れる、今日も2時間弱で帰ってきたが孫は帰りの車で眠りそうになっていた、まだまだ子供でです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます