サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

午後西跨線橋コース、やる気出ず

2019-12-17 17:18:46 | ランニング
西跨線橋






  予報では今日1日中降ったり止んだりの天気とのこと、雨の中などやりたくないので籠ることにした、気が向いたら体幹強化のトレーニングでもやろうかと思ったが(こういった時は絶対気が向かない)やめた、昼過ぎて外を見るとなんと薄日が射している、外に出るとまた霧雨がパラついてきた、しばらく待って完全に雨が上がってから少しだけでもと走ることにした。





               
ヘビ公園                                 地元の馬頭観音


               
ハミングロードを西へ                            JRのガード





  空を見ると取り敢えず小1時間くらいは持ちそうな感じ、降ってきたらすぐ止めるつもりで西跨線橋コースに走りに出た、出てすぐのヘビ公園には当たり前だが誰もいない、小学校はまだ終わっていない時間だった、地元の馬頭観音経由でかえで橋を渡りハミングロードをまずは西に向かう、道路も乾き始めていて水溜りなどは無かった、条件は良いが寒いのが難点、しっかり着込んでいたので何とかしのぎながら走った。





               
京成開かずの踏切                             ハミングロード


               
京成を下越し                               今日のスタイル





  京成の開かずの踏切は今日は開いていたと思ったらすぐ警音が鳴り出し遮断機が下りてきた、そこを横目に坂を登るがキツイ、西跨線橋まで来たら近くの小学生たちの下校時間になっていたようだ、こまっかいのが何人も歩いている、またハミングロードに戻り今度は東へ、土の箇所も水溜りなど無く走り易いそういえば風も全くない、途中から京成を下越しして中央公園の坂に出る、登りだけダッシュ(ダッシュと言えるかどうか?)してテッペンへ、今日はいつものコースを通らず少し大回り、結局1Kプラスして7Kで終了、汗も少しかいたようなので合格です。
  明日は午後MRIの検査があるので昼食はとれない、午前中に走りに行こうかどうか迷っている。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浪花橋コース93、冬至用 | トップ | 浪花橋コース94、のちMR... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ランニング」カテゴリの最新記事