「紅葉マラソン」を走り終えた、「しあわせRC」の仲間です。女性の一位を市川さんが出しました。私は真ん中です。 私のハーフ初挑戦の結果は、2時間13分でした。 2時間を切れませんでしたが、「疲れる前に終わってしまった!」というのが実感でした
ハーフマラソンに、初めて挑戦しました。 21kmのハーフマラソンを、42,19kmのフルマラソンと同じように考えていたのは、大間違いでした。 フルマラソンは長距離のため、私は体力を最後まで保存することを大切にして、最初から最後まで、速度を上げずに、ゆっくり目に同ペースで走ります。
初挑戦の今回のハーフでも、私は、フルマラソンと同様に、ゆっくりペースで走りました。 私を皆さんがどんどんと抜いて行きます。 私は「あの早い走りで、最後までもつのかしら?」 な~んて考えて、いくら抜かれても、平気でいました。 でも、16Km通過の案内板まで走ってきて、私は初めて気づいたのです。 「16Kmということは、残り5Kmしかないのだわ!! それなのに、全く疲れていないのはおかしい!!」 と。
「こんなのんきなことはしてられない」 と、私は、大ダッシュに切り替えました!!
16km時点で力の余ってる私は、16Km時点から、全力で走り始めました
前を走る人を抜いて
抜いて・・抜いて・・どんどん抜いて
、ごぼう抜きで走りました
ゴールに着くまで、全力で走りました・・・「もっと先に、ゴールがあったらもっと抜けたのに!!」が、実感でした!
ハーフマラソンの練習と本番は、フルマラソンの練習と本番とは、全くのちがう世界だと、初めて知りました。
次回のハーフマラソンでは、全行程をもう少し早い速度を保って、走ってみたいと思います。
「父の命日の弔い合戦」と決めた今日のマラソンを、走り終えることが出来、感謝で一杯です。
コスモスの花畑、、稲刈りの終わった田んぼ、丹波篠山の山々の美しい田園風景の中を、 応援してくれている孫や家族や友人達の顔顔



を思い出しながら、走れる幸せと喜びを心から感謝ながら、 走り続けました。
すべてに、感謝!感謝!!の、ハーフマラソン初挑戦をさせて頂きました。

ハーフマラソンに、初めて挑戦しました。 21kmのハーフマラソンを、42,19kmのフルマラソンと同じように考えていたのは、大間違いでした。 フルマラソンは長距離のため、私は体力を最後まで保存することを大切にして、最初から最後まで、速度を上げずに、ゆっくり目に同ペースで走ります。
初挑戦の今回のハーフでも、私は、フルマラソンと同様に、ゆっくりペースで走りました。 私を皆さんがどんどんと抜いて行きます。 私は「あの早い走りで、最後までもつのかしら?」 な~んて考えて、いくら抜かれても、平気でいました。 でも、16Km通過の案内板まで走ってきて、私は初めて気づいたのです。 「16Kmということは、残り5Kmしかないのだわ!! それなのに、全く疲れていないのはおかしい!!」 と。

「こんなのんきなことはしてられない」 と、私は、大ダッシュに切り替えました!!
16km時点で力の余ってる私は、16Km時点から、全力で走り始めました

前を走る人を抜いて



ゴールに着くまで、全力で走りました・・・「もっと先に、ゴールがあったらもっと抜けたのに!!」が、実感でした!
ハーフマラソンの練習と本番は、フルマラソンの練習と本番とは、全くのちがう世界だと、初めて知りました。
次回のハーフマラソンでは、全行程をもう少し早い速度を保って、走ってみたいと思います。
「父の命日の弔い合戦」と決めた今日のマラソンを、走り終えることが出来、感謝で一杯です。
コスモスの花畑、、稲刈りの終わった田んぼ、丹波篠山の山々の美しい田園風景の中を、 応援してくれている孫や家族や友人達の顔顔





すべてに、感謝!感謝!!の、ハーフマラソン初挑戦をさせて頂きました。