「その年で、お元気ね~。どおしてかしら?」って、お声がかかります。
人に認められるほど、元気なのは有難いことです。
私の『元気の元』は、以前にブログに書いた通り、「玄米ご飯」です。
そして、「ニンニク」です。
大のニンニク好きの私の、ニンニクを食べる量は、半端ではありません。
生のニンニクが大好き。
ステーキの時には、ニンニク一塊全部のソテーが、付け合わせです。
『ガーリックオイル』も大好き。
ニンニクと生の香草(バジル、タイム、ローズマリー、とうがらし等)を、オリーブオイルに、一緒につけ込み、冷暗所に保存。 約一週間で香りが移ります。
フランスパンにつけて食べる! 最高です!
『ニンニク醤油』も大好き。
母直伝の、欠かすことなく作っている、『ニンニク醤油』
豚肉ソテー。鶏の唐揚げ。野菜のソテー。餃子。・・・・。
我が家一番の調味料です。 基本的に何の料理にでも使えます。
私が今、料理に使っているのは、三年物の、2006年に漬け込んだニンニク醤油です。
3年寝かせたニンニクは、黒い宝石のようで、切り口は真っ黒。
にんにくの臭いはしません。 そのまま食べています。 美味しい!
今日も、漬け込むために、30個のニンニクを買ってきました。(写真)
ニンニクの皮むきが大変です。
でも、”3年後に食べるのだ”と思うだけで、夢があります。
私の『元気の元』は、
母のニンニク好きを受け継いだお陰と、母に感謝です。
そして、何よりも、
「玄米ご飯」と「ニンニク」が、元気の元と、単純に?信じる、私の性格が、
何よりの『元気の元』 かもしれません。
人に認められるほど、元気なのは有難いことです。
私の『元気の元』は、以前にブログに書いた通り、「玄米ご飯」です。
そして、「ニンニク」です。
大のニンニク好きの私の、ニンニクを食べる量は、半端ではありません。
生のニンニクが大好き。

ステーキの時には、ニンニク一塊全部のソテーが、付け合わせです。

『ガーリックオイル』も大好き。

ニンニクと生の香草(バジル、タイム、ローズマリー、とうがらし等)を、オリーブオイルに、一緒につけ込み、冷暗所に保存。 約一週間で香りが移ります。
フランスパンにつけて食べる! 最高です!

『ニンニク醤油』も大好き。

母直伝の、欠かすことなく作っている、『ニンニク醤油』
豚肉ソテー。鶏の唐揚げ。野菜のソテー。餃子。・・・・。
我が家一番の調味料です。 基本的に何の料理にでも使えます。
私が今、料理に使っているのは、三年物の、2006年に漬け込んだニンニク醤油です。
3年寝かせたニンニクは、黒い宝石のようで、切り口は真っ黒。
にんにくの臭いはしません。 そのまま食べています。 美味しい!

今日も、漬け込むために、30個のニンニクを買ってきました。(写真)
ニンニクの皮むきが大変です。
でも、”3年後に食べるのだ”と思うだけで、夢があります。
私の『元気の元』は、
母のニンニク好きを受け継いだお陰と、母に感謝です。

そして、何よりも、
「玄米ご飯」と「ニンニク」が、元気の元と、単純に?信じる、私の性格が、
何よりの『元気の元』 かもしれません。
