5月11日。水曜日。雨。
今日は、
昨日の五月晴れとは打って変わって
朝から雨ふりです。
5月の雨に似合う・・・
『燕子花図 かきつばたず』

尾形光琳作品
『すてられて又さく花や杜若』 正岡子規
カキツバタは、
5月から6月に4枚の花を放射線状に広げて花を咲かせます。
日本には、中国から、江戸時代に伝わりました。
日本で初めて栽培されたのは、岡山県の偕楽園でだそうです。
『古典園芸植物』の1つにも数えられています。
雨降る昨日きれいにした庭を眺めていると・・・
対照的な景色・ウクライナの惨事が思い出されます。
ウクライナに一刻も早く
『平和』=『美しい花々の景色』
が訪れることを祈らずにはいられません。
ウクライナとロシアの為の祈り
『父なる神様、
世界に、そしてとくに今、ウクライナとロシアに
あなたの望まれるまことの平和をお与えください。』
カトリック教会の祈りより
もうひとつ。
5月の雨に似合う・・・
『都忘れ』

『紫は唐衣の色杜若』 中川濱子
今日の誕生日花のカキツバタの『花言葉』は、
『幸福が来る』 『幸せはあなたのもの』
雨降る昨日きれいにした庭を眺めていると・・・
対照的な景色・コロナ禍で苦しむ方々が思い出されます。
コロナ禍で苦しむ方々に
『平和』=『美しい花々の景色』=『幸福』
が訪れることを祈らずにはいられません。
新型コロナウイルス感染症に苦しむ世界のための祈り
『いつくしみ深い神よ、
新型コロナウイルスの感染拡大によって、
今、大きな困難の中にある世界を顧みてください。
病に苦しむ人に必要な医療が施され、
感染の終息に向けて取り組むすべての人、
医療従事者、病者に寄り添う人の健康が守られますように。
希望の源である神よ、
私たちが感染拡大を防ぐための犠牲を惜しまず、
世界のすべての人と助け合って、
この危機を乗り越えることができるようお導きください。』
日本カトリック教会の祈りより
今日は、
雨降る日で、滞在日、することはお祈りです。
それだけが頼りです。
思わず手を合わせて・・・
祈る一日にいたしましょう。
感謝!感謝!
そして。
今日は5月11日。復活節第四水曜日。
『今日の入祭唱』
『わたしは主の裁きをすべて前に置き、種の掟を遠ざけない。
主よ、国々の中で、わたしはあなたに感謝をささげ、御名をほめ歌う。
詩編 18章23&50節 アレルヤ。』
『今日のアレルヤ唱』
アレルヤ、アレルヤ。
『わたしは世の光である。わたしに従う人は命の光を持っている。』
ヨハネによる福音書 8章12節 アレルヤ、アレルヤ。
『今日の福音 イエスの御言葉』
『そのとき、イエスは叫んで、こう言われた。

「わたしを信じる者は、
わたしを信じるのではなくて、
わたしを遣わされた方を信じるのである。
わたしを見る者は、
わたしを遣わされた方を見るのである。
わたしを信じる者が、だれも暗闇の中にとどまることのないように、
わたしは光として世に来た。
わたしの言葉を聞いて、
それを守らない者がいても、わたしはその者を裁かない。
わたしは、世を裁くためではなく、
世を救うために来たからである。
わたしを拒み、わたしの言葉を受け入れない者に対しては、
裁くものがある。
わたしの語った言葉が、終わりの日にその者を裁く。
なぜなら、
わたしは自分勝手に語ったのではなく、
わたしをお遣わしになった父が、
わたしの言うべきこと、語るべきことをお命じになったからである。
父の命令は永遠の命であることを、わたしは知っている。
だから、
わたしが語ることは、父がわたしに命じられたままに語っているのである。」』
ヨハネによる福音書 12章44-50節
今日のイエス様は、
イエス御自身に対する信仰だけでなく、
父である神への信仰を、
聞く者に、呼びかけられています。
イエス様は、
いつも、ご自分は父から遣わされた者、であることを忘れることなく、
ご自分の『使命』を果たされました。
イエス様は『光』なのです。
だから、
イエスを信じる者は、
『闇』から解放されるのです。
心が解放されて、イエスが御父を現わしている方、
だとわかってくるのです。
一方、
イエス信じない者は、
神から遠ざかってしまうだけでなく、
自分自身を裁くことになるのです。
イエス様は、裁く方ではなく、救うお方です。
だから、
イエスを受け入れる人は、
『本当の命』を受け、
イエスと御父がわかるようになるのです。
『救い』を与える方は御父・神です。
イエス様は、人々を、自分にではなく、御父に導かれるのです。
私たちは、
信じない者ではなく、信じる者となりたいものです。
神もイエスも、裁くことなく、
すべての人の『救い』を望んでおられると信じ、
その信仰を、お人と分かち合いたいものです。
祈りましょう。
皆様!
御訪問に感謝申し上げます。
雨の後に晴れない日はない、と云われるとおりに、
今日も、午後から晴れるようです。
同様に、悲しみも、いつか終わる日が来るはずです。
それを信じて、今日も祈りましょう。 お元気で!