5月22日。日曜日。快晴。
今日は、
日曜日。主の日です。
コロナ対策で、
私の教会では、
日曜日のミサ出席人数を制限していて、
今日は私の月一回のミサにあずかる日でした。
私の車で教会へ同行する友人二人。
まるで・・・ 『二輪草』

1本の茎から特徴的に2輪ずつ花茎が伸びます。
お一人は、難病を患っているお方。
お一人は、耳の聞こえないお方。
私の車の後ろに座るお二人は、
お互いに支えあう姿が
まるで『二輪草』なのです。
難病の方は、筆談しながら、か細い声でお話しをなさる。
耳の不自由な方は、筆談を見ながら、はっきりした声でお話しをなさる。
対照的な二人のお姿の掛け合いが、まるで二輪草のようです♡♡
運転しながら・・・
私は、いつも、お二人の姿に感動するのです。
お一人は、聞こえない耳のためか、他の五感が研ぎ澄まされているのです。
お一人は、体が不自由なためか、心が研ぎ澄まされているのです。
お二人共通の趣味は読書。
読書の話を熱心になさる、お二人のお姿は・・・
もちろん、互いを思いやる、『二輪草』のお二人のお姿も・・・
御苦難の日々の後に勝ち取った、優しさ、達観、信仰、そして希望、にあふれたお姿です。
『聖書の言葉』そのものです。
『わたしたちは知っているのです。
苦難は忍耐を、忍耐は練達を、 練達は希望を生むということを。』
ローマの信徒への手紙 5章3-4節
人は、失わなくては、失ったものの価値に気づかず、
有難さもなく、
感謝の気持ちも持ちにくいのでしょう。
健康な私はその通りです。反省。
今朝は、
ミサの行き帰りの車中では、
『二輪草』さんたちの心温まる『掛け合い』に、感動と学びをいただき、
ミサでは、
一か月ぶりに、『御聖体』拝領ができ、
二重の喜びの朝でした。
感謝!感謝!
そして。
今日は5月22日。復活節第六主日。
『今日の入祭唱』
『喜びの声をもって告げ知らせ、地の果てまで響かせ、届かせよ。
主はその民をあがなわれた、と言え。』
イザヤ書 48章20節
『今日のアレルヤ唱』
アレルヤ、アレルヤ。
『わたしを愛する人はわたしの言葉を守る。
わたしの父はその人を愛され、父とわたしは私たちはその人のもとに行き、一緒に住む。』
ヨハネによる福音書 14章23節 アレルヤ、アレルヤ。
『今日の福音 イエスの御言葉』
『そのとき、イエスは弟子たちに言われた。

『最後の晩餐』 リッポ・メソミ作品
「わたしを愛する人は、わたしの言葉を守る。
わたしの父はその人を愛され、
父とわたしとはその人のところに行き、一緒に住む。
わたしを愛さない者は、わたしの言葉を守らない。
あなたがたが聞いている言葉はわたしのものではなく、
わたしをお遣わしになった父のものである。
わたしは、あなたがたといたときに、これらのことを話した。
しかし、
弁護者、すなわち、父がわたしの名によってお遣わしになる聖霊が、
あなたがたにすべてのことを教え、
わたしが話したことをことごとく思い起こさせてくださる。
わたしは、平和をあなたがたに残し、
わたしの平和を与える。
わたしはこれを、世が与えるように与えるのではない。
心を騒がせるな。おびえるな。
『わたしは去って行くが、

『キリストの昇天』 ジョット作品
また、あなたがたのところへ戻って来る』
と言ったのをあなたがたは聞いた。
わたしを愛しているなら、
わたしが父のもとに行くのを喜んでくれるはずだ。
父はわたしよりも偉大な方だからである。
事が起こったときに、あなたがたが信じるようにと、
今、その事の起こる前に話しておく。」』
ヨハネによる福音書 14章23-25節
今日のイエス様は、
『最後の晩餐』の、お別れの席で、
ご自分の御昇天後に、『聖霊』を与えることを、
弟子たちに約束します。
『聖霊』は、
永遠に私たちと共にいる『弁護者』で、
すべてのことを教え、
イエスが話したことを、ことごとく思い出させる、
『真理の霊』です。
イエス様は、
愛した弟子たちに、話します。
『私が去っても、心を騒がせるな。おびえるな。
私は、平和をあなたがたに残し、わたしの平和を与える。
御父・神は、聖霊を派遣する。』
・・・と、弟子たちを励ましました。
弟子たちは、
聖霊に教えられて学ぶのです。
※当時のユダヤ人にとって
エルサレムの神殿が、神の住まい、神が共におられる『しるし』でした。
※イエスの到来によって、
イエス様が、『神殿』となりました。
又、
※イエスの御昇天後は、
イエスの言葉を守る人の中に、神とイエス様と聖霊の『三位一体』が共に住み、
私たちひとりひとりが、
聖霊に導かれ、教えられて、
神の住まい、神が共におられる『しるし』となるのです。神殿となるのです。
私たちも、
聖霊に導かれて、『イエスの言葉』を守る者となりたいものです。
聖霊がわたしたちの信仰を強めてくださるように、祈りましょう。
皆様!
御訪問に感謝申し上げます。
今日から新しい一週間が始まります。
新しい一週間の毎日、一日に何か一つの楽しいことがありますように。 お元気で!