マリアテレジアの独り言

日々の生活の中で見つける・・
  小さな感動をつづります。

ばあちゃん奮闘記・・・『児童館』

2010-08-31 09:00:00 | 父の日。母の日。結婚記念日。

神戸市児童館:近くの児童館・・素敵な絵が階段に飾られています


今朝は児童館でパワー全開の姉弟です
  
日曜日に姉と児童館下見をしていました。「今日は児童館だよね。」朝起きた姉は覚えていました。 子供との約束は守らなければ・・。

「今日は、夏休みも終わり前なので、小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんばかりですが。良かったらどおぞ。」初めての私達3人を、にこにこ顔で大歓迎の、児童館職員の方たち。 ボランティアの大学生のお兄ちゃんもいました。


まずは・・1階の一部です。

私達の話を聞いていた4年生のお姉ちゃん2人。「一緒に遊びましょ!」と姉をお迎えです。
女の子: りかちゃん人形(20体はある?)コーナー

着せ替え。家作り。料理。・・。 姉も4年生も対等です。


弟は工作をする兄ちゃん姉ちゃん達の周りを・・自転車乗り 押してくれるのは5年生兄ちゃん。 こちらも・・弟も5年生も対等です。  素晴らしい感謝です




動いて・・動いて・・汗びっしょり。 ”水~”です。 自分で押します。出てくる水を・・体を乗り出して”ゴックン。ゴックン。”

「お前! 一杯自転車に乗ってのど乾いたろ? そしたら水を飲むんじゃ!” とお兄さん達の指導。・・弟も当然のように兄ちゃん達について行く!!!!



「じゃあ。二人を乗せて、競争だ!」 って、お兄ちゃん達!!

姉弟は真剣です!!!  兄ちゃん姉ちゃん達の、「対等の態度」が素晴らしい。 姉弟に刺激を与える。 姉弟の成長の素晴らしいこと!!!


2階は・・レゴ。 将棋。オセロ。読書。勉強。・・・。


小さなレゴしかありません。 姉は、誰の手助けもなく・・お姉ちゃん達の真似をして・・。『家作り』。出来上がりは、パパママが設計した家と同じものを作ります。 親の話・・ここまで聞きとってるのかと。驚きます。


隣のコーナーの兄ちゃん達。 分からない時には・・すぐに助っ人に来てくれます



遊んで・・動いて・・お兄ちゃんとお姉ちゃんについて回り・・「お腹すいた~。」


隣の「ふれあいセンター」で大人に交じって・・大人ランチです

姉:大人のカレーもペロリです ”ちょっと辛かったけど食べたよ!赤いのは食べれなかったね、”と姉。(福神漬)



弟:クリームコロッケが運ばれてくると・・バアバの切ってくれるのを待ってられません!! 「手ずかみで失礼します



 保育園のお友達を思い出す姉・・・「楽しかった!」ですって。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿