12月16日。木曜日。快晴。
国会参議院で
『予算委員会質疑』
が続いています。
小学6年生の息子の・・・ 『シクラメン』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a3/93dd435766a9a119b8286f7bfbc744a3.jpg)
我が家の玄関にかける『季節の花』の色紙
クリスマスの時期になると、
息子が小学6年生の時に描いた『シクラメン』の色紙が掲げられます。
何十年も、クリスマス時期になると、玄関に咲く『息子のシクラメン』です♡♡
明日で、終業式を迎える孫娘。
今日は、💝『クリスマス・チャリティーDay』💝だったそうです。
ある年は、学校全員で『雑巾』を手作りして、孤児院に贈ったり・・・。
今年は、駅から学校までの通学路(徒歩で15分弱の道)を、
綺麗にお掃除したそうです。
お掃除後・・・
校長先生からの・・・『クリスマス・プレゼント』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/af/7ef13a11dddabdc731c2fb4be80c63be.jpg)
学校生徒全員に渡されたそうです♡♡ クリスマス・カードです。
『神は、その独り子をお与えになったほどに、世を愛された。』
God loved the world so much that he gave his only son.
(ヨハネによる福音書 3章16節)
校長先生からもう一枚・・・『クリスマス・プレゼント』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/81/e5fd7557fd7653550a4fa6706dbe5632.jpg)
こちらのクリスマス・カードも学校生徒全員に渡されたそうです。
『天のいと高きところには神に栄光
地には善意の人に平和あれ』
『Gloria in exceisisi Deo
Et in terra pax hominibus bonae votuntatis』
(ヨハン・ゼバスティアン・バッハが
1743-1746年頃のクリスマス初日の礼拝で初演したラテン語教会音楽 )
『クリスマスの本質』:『欠乏とゆとり』
を孫娘は学ぶのです。
私は、今日は、
『聖書100週間・聖書通読会』の予習をしながら・・・
ラジオを聞いています。
大好きな『国会中継』:『参議院予算委員会』を聞きながら・・・
勉強とラジオのながら族です。
使徒パウロが語ります。
『あなた方の現在のゆとりが彼ら(困窮している人たち)の欠乏を補えば、
いつか彼らのゆとりもあなたがたの欠乏を補うことになり、
こうして釣り合いがとれるのです。
だから、進んで実行しようと思ったとおりに、
自分が持っているものでやり遂げることです。』
コリントの信徒への手紙Ⅱ 8章14&11節
一方、
国会では質疑が続きます。
『困った人たちへの一時も早い援助が急務ではないですか?』
『まずは・・・外部委員会を作成して、話し合うことにします。』
等々。 議員の倫理観欠如にまで質疑が及ぶのです。
子どもの頃の『純真な心』は、
大人になるとどこへ行ってしまうのでしょう?
どんな時にも、忖度のない『神の心』を
クリスマスの時期にしっかりと学びたいものですね。
感謝!感謝!
そして。
今日は12月16日。待降節第三木曜日。
『今日の入祭唱』
『主よ、あなたは近くにいてくださいます。
あなたの戒めはすべて真実です。 あなたによってとこしえに立てられた。』
詩編 119章151&152節
『今日の福音 イエスの御言葉』
『ヨハネの使いが去ってから、
イエスは 群衆に向かって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c9/1226123d441ab920d045739122584129.jpg)
ヨハネについて話し始められた。
「あなたがたは何を見に荒れ野へ行ったのか。
風にそよぐ葦か。
では、何を見に行ったのか。
しなやかな服を着た人か。
華やかな衣を着て、ぜいたくに暮らす人なら宮殿にいる。
では、何を見に行ったのか。
預言者か。
そうだ、言っておく。預言者以上の者である。
『見よ、わたしはあなたより先に使者を遣わし、
あなたの前に道を準備させよう』
と書いてあるのは、この人のことだ。
あなたの前に道を準備させよう』
と書いてあるのは、この人のことだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/91/d9acad05888f14dd39f6faaaa030c353.jpg)
言っておくが、およそ女から生まれた者のうち、
ヨハネより偉大な者はいない。
しかし、神の国で最も小さな者でも、彼よりは偉大である。」
民衆は皆ヨハネの教えを聞き、
徴税人さえもその洗礼を受け、神の正しさを認めた。
しかし、
ファリサイ派の人々や律法の専門家たちは、
彼から洗礼を受けないで、自分に対する神の御心を拒んだ。』
ルカによる福音書 7章24-30節
今日のイエス様は、
洗礼者ヨハネこそが、『本当の預言者』であり、
旧約聖書に出ている『どの預言者よりも偉い預言者』である、
・・・と、民衆に教えました。
洗礼者ヨハネは、
※『メシア・イエス』のために、その『道』を準備する人であり、
※『悔い改めの洗礼』を与えながら、民衆を『救い主』へ導くために、
メシア・イエスの前に、この世に、神から派遣された方なのです。
私たちも、
ヨハネはどういう方なのか、イエス様はどういう方なのか、
一層深く知りたいものですね。
祈りましょう。
『今日のアレルヤ唱』
アレルヤ、アレルヤ。
『主の道を整え、その道筋をまっすぐにせよ。
人は皆、神の救いを仰ぎ見る。』
ルカによる福音書3章4&6節 アレルヤ、アレルヤ。
皆様!
御訪問に感謝申し上げます。
コロナ禍のために、たくさんの方が仕事をなくされ、
又、たくさんの方が生活に困っておられます。
私たち一人一人が今なすべきことを考えていきたいものです。 お元気で!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます