どっちにする?

人生って「どっちにする?」そんな選択の連続。あまたあるはずの選択肢。決めるのは自分\(^o^)/

りんごの木村さん

2016-01-13 10:11:53 | シュワッチ

NHKの「仕事の流儀」って、もう10年にもなるのね。

私が知ったのは最近のこと。だから、最近取り上げられた人のことしか知らなかったのだが、10周年という節目もあって、漫才師岡村さんが、10年の中で印象に残った人3人を特別取材するというシリーズに出会った。

りんごの無農薬栽培に成功した、木村さんという方の話はとても面白かった。

木村さんのストーリーは、すでにとても有名なものなんだね。オフィシャルページもあるからすごい。

http://www.akinorikimura.net/

 

だけど、そういうことではなく、彼のゆっくりとした、話がとても面白かった。

壁はどうやって乗り越えられてきはったんですか? と問う、岡村さん。

壁はな。自分が作っていると思うんだよ。と答える木村さん。

問答のようだ。

テントウムシはな、害虫を食べるいい虫っていわれるけど、本当かと思ってずっと見ていた。

上から見るより、下から見た方がよく見えるから、寝そべってテントウムシを見ていたら、周りの人が、

いい気なもんだ。りんごもできないのに、昼から寝てる と言っていた。 と、笑う。

テントウムシって本当はどのくらい虫を食べてくれるんだろう・・・って考えたこと無い私は、唸った。

なんでも、鵜呑み状態ではないのか・・。ネット情報、安易な情報、鵜呑み輩がまん延していないか。

国会中継を聞いていると、やたら「あの~」とか「えー」とかいう、フィラーが気になるけど、このひとの話って、そういう気になるフィラーがないんだよね。

嘘が無いからかと思う。大きく見せる必要もないからかもしれない。いい話をしようと思うと、どこか力が入るのかもしれない。

ひとつだけ、私と共通することがあった。笑っていよう と思う信念。忘れそうになるけど、笑っていたい、にこにこして居たいと思っている私。やっと同じところがあったよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする