TheBUSに乗って、植物に囲まれたハワイ大学マノアキャンパスに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/04/828efe48bd9b73195a0730d468bc42a9.jpg)
緑に囲まれた大学で、珍しい植物にたくさん出会えます。
マニラヤシの実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/85/4e2e865a641fceda32a843bc71ada83c.jpg)
まだ青い実もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/52/0ad000a392736ad419767de12034ba7d.jpg)
アダンの木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/77/c10cbb51dbcbeed609b19abf85e902eb.jpg)
実が生っていました。
食べられるのか調べてみたら、果肉と繊維が一体となっていて食べにくいそうで、舌を刺す刺激があり、食べる場合はアク抜きが必要だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7b/1bad9876cb2dc1134a5c1d7f4c1860a9.jpg)
レイを作るのか、プルメリアの花を拾っている女性たちがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d1/9ea1169d06401a8afd7bd73b5c0018ee.jpg)
きれいな花を選んで置いておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3f/417649206dd15fdf14e5aad5602ef7f2.jpg)
この季節は、シャワーツリーが花盛りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/71/5a6c84c6258e30c4c7bf1ff276660e29.jpg)
ハワイ大学の特別な木、巨大なバオバブです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/52/e76809838fdb56ca4f46715daca9b543.jpg)
そっと触れてご挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a1/4687978db55b91fa4118665bbed3b0d4.jpg)
敷地内を2時間ほどかけて散策してから、大きなモンキーポッドの下でしばし休憩しました。
売店にも自由に入ることができるので、記念にペンなどを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d3/5f911b33a94be5c0429d986e509c12ad.jpg)
バス停への近道を教えてくれた女性が、道すがら、いろいろ説明してくれました。
パンノキ(ウル)は、ハワイの人にとって大切な木なのだとか。
ウルという人物が登場する神話があり、彼は自らをパンノキに変え、飢饉を救ったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7e/42fcc89866cdb9356560c4f6509047ec.jpg)
栄養価の高いウルの実。きっと、飢餓を救った実なのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8f/b0eadea901372bf416ddcf22f8c37622.jpg)
ハワイ大学は自由に散策することができるので、楽しくて、かなり歩きました。
この日以外も、ハワイ滞在中、平均15000歩くらい歩いていました。2万歩超えたことも……。
話は変わって……。
ハワイの物価が高いことは覚悟していましたが、それを一番感じたのは、よく通っていたベトナム料理店に行ったときでした。
支店がチャイナタウンにできていたので、懐かしい味を求めて行ったのです。
昔と変わらず美味しかったシーフードフォー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e3/aead8d20eb95ea6b71c6ff2be91f6996.jpg)
夫は牛肉のフォーを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/58/cd8a7653e17f648962b1cd2e0d4f3bc3.jpg)
野菜不足になりがちなので、チキンサラダも注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a7/072a9582ccf451216ccf50e212c38c0a.jpg)
美味しくて満足しましたが、昔は確か8ドルくらいで食べられたフォーが15ドルに値上げされており、それから税金とチップ(20パーセント以上)がかかります。
円に換算したら楽しめなくなるから、ドルだけで考えるようにと言われていましたが、出発の日に羽田空港で見たドルへの換算レート159円が頭をよぎり……。
ハワイに住んでいた頃、気軽に食べていたフォーのランチが8千円以上するのだと実感しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6f/4383316842a31e360bbfd3f11621b21a.jpg)
他の店でも、フォーと生春巻きを食べましたが、やはりフォーは15ドルくらいしました。
物価の上昇率はすごいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ee/cfd2e44f8a67542e2fc6573fae500cff.jpg)
シーフードフォーがなかったので、私も牛肉のフォーにしました。夫はラージサイズを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3d/f47d07137fd7701bf0ec4a4585f9df12.jpg)
物価高と円安は日本人観光客にとって厳しいですが、ハワイの物価高はアメリカ本土の約2倍だそうですから、日々を暮らす地元の方たちも大変だろうなと思います。
物価高、円安を乗り切るために、今回の滞在ではキッチンをフル活用して、半分は部屋やラナイで食べていました。
ステーキも、スーパーでリブアイを買ってきて焼きましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/76/9778178760059be688b5a65004a96185.jpg)
大きくて分厚いリブアイ。美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e9/786f7c65d8e892d548bafb3314803b9c.jpg)
ほかにも、冷凍ピザがお店の味と同じで美味しいと教えてもらっていたので、おすすめのカリフォルニアピザキッチンのマルゲリータを購入してオーブンで焼きました。
12ドルくらいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/85/d5a55f0e4124308727a79f803b2c578a.jpg)
お皿からはみ出そうな大きなピザ。おなかいっぱいになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ff/2d9772d1c168cbb35ac2f3851542da30.jpg)
冷凍ではないピザも買ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/db/275aa603e038bf0e913d52dec5967ba4.jpg)
アヒポケ丼と照り焼きチキン丼もスーパーで調達。日本から持参したフリーズドライの味噌汁と一緒に……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/91/ffec830fd8876537d8c104a16dc0e339.jpg)
おつまみ用に、タムラのタコポケを2種類買いました。
タムラソースのタコポケ、すごく美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/21/92ca56a862294d4615077ff5fff6f647.jpg)
スーパーをめぐるのは旅の楽しみのひとつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/43/c13d54621ee241826537b7401fe724c5.jpg)
一番長居したのはフルーツ売り場かもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c3/67e87e361df562f80c6baac39ba4eceb.jpg)
フルーツと一緒に買った海老のスパイシーロール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/60/98c7dbf2c7f0cf64b76ea39c4d360d3f.jpg)
ハワイの日記は、あと少しだけ続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/04/828efe48bd9b73195a0730d468bc42a9.jpg)
緑に囲まれた大学で、珍しい植物にたくさん出会えます。
マニラヤシの実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/85/4e2e865a641fceda32a843bc71ada83c.jpg)
まだ青い実もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/52/0ad000a392736ad419767de12034ba7d.jpg)
アダンの木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/77/c10cbb51dbcbeed609b19abf85e902eb.jpg)
実が生っていました。
食べられるのか調べてみたら、果肉と繊維が一体となっていて食べにくいそうで、舌を刺す刺激があり、食べる場合はアク抜きが必要だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7b/1bad9876cb2dc1134a5c1d7f4c1860a9.jpg)
レイを作るのか、プルメリアの花を拾っている女性たちがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d1/9ea1169d06401a8afd7bd73b5c0018ee.jpg)
きれいな花を選んで置いておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3f/417649206dd15fdf14e5aad5602ef7f2.jpg)
この季節は、シャワーツリーが花盛りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/71/5a6c84c6258e30c4c7bf1ff276660e29.jpg)
ハワイ大学の特別な木、巨大なバオバブです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/52/e76809838fdb56ca4f46715daca9b543.jpg)
そっと触れてご挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a1/4687978db55b91fa4118665bbed3b0d4.jpg)
敷地内を2時間ほどかけて散策してから、大きなモンキーポッドの下でしばし休憩しました。
売店にも自由に入ることができるので、記念にペンなどを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d3/5f911b33a94be5c0429d986e509c12ad.jpg)
バス停への近道を教えてくれた女性が、道すがら、いろいろ説明してくれました。
パンノキ(ウル)は、ハワイの人にとって大切な木なのだとか。
ウルという人物が登場する神話があり、彼は自らをパンノキに変え、飢饉を救ったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7e/42fcc89866cdb9356560c4f6509047ec.jpg)
栄養価の高いウルの実。きっと、飢餓を救った実なのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8f/b0eadea901372bf416ddcf22f8c37622.jpg)
ハワイ大学は自由に散策することができるので、楽しくて、かなり歩きました。
この日以外も、ハワイ滞在中、平均15000歩くらい歩いていました。2万歩超えたことも……。
話は変わって……。
ハワイの物価が高いことは覚悟していましたが、それを一番感じたのは、よく通っていたベトナム料理店に行ったときでした。
支店がチャイナタウンにできていたので、懐かしい味を求めて行ったのです。
昔と変わらず美味しかったシーフードフォー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e3/aead8d20eb95ea6b71c6ff2be91f6996.jpg)
夫は牛肉のフォーを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/58/cd8a7653e17f648962b1cd2e0d4f3bc3.jpg)
野菜不足になりがちなので、チキンサラダも注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a7/072a9582ccf451216ccf50e212c38c0a.jpg)
美味しくて満足しましたが、昔は確か8ドルくらいで食べられたフォーが15ドルに値上げされており、それから税金とチップ(20パーセント以上)がかかります。
円に換算したら楽しめなくなるから、ドルだけで考えるようにと言われていましたが、出発の日に羽田空港で見たドルへの換算レート159円が頭をよぎり……。
ハワイに住んでいた頃、気軽に食べていたフォーのランチが8千円以上するのだと実感しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6f/4383316842a31e360bbfd3f11621b21a.jpg)
他の店でも、フォーと生春巻きを食べましたが、やはりフォーは15ドルくらいしました。
物価の上昇率はすごいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ee/cfd2e44f8a67542e2fc6573fae500cff.jpg)
シーフードフォーがなかったので、私も牛肉のフォーにしました。夫はラージサイズを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3d/f47d07137fd7701bf0ec4a4585f9df12.jpg)
物価高と円安は日本人観光客にとって厳しいですが、ハワイの物価高はアメリカ本土の約2倍だそうですから、日々を暮らす地元の方たちも大変だろうなと思います。
物価高、円安を乗り切るために、今回の滞在ではキッチンをフル活用して、半分は部屋やラナイで食べていました。
ステーキも、スーパーでリブアイを買ってきて焼きましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/76/9778178760059be688b5a65004a96185.jpg)
大きくて分厚いリブアイ。美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e9/786f7c65d8e892d548bafb3314803b9c.jpg)
ほかにも、冷凍ピザがお店の味と同じで美味しいと教えてもらっていたので、おすすめのカリフォルニアピザキッチンのマルゲリータを購入してオーブンで焼きました。
12ドルくらいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/85/d5a55f0e4124308727a79f803b2c578a.jpg)
お皿からはみ出そうな大きなピザ。おなかいっぱいになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ff/2d9772d1c168cbb35ac2f3851542da30.jpg)
冷凍ではないピザも買ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/db/275aa603e038bf0e913d52dec5967ba4.jpg)
アヒポケ丼と照り焼きチキン丼もスーパーで調達。日本から持参したフリーズドライの味噌汁と一緒に……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/91/ffec830fd8876537d8c104a16dc0e339.jpg)
おつまみ用に、タムラのタコポケを2種類買いました。
タムラソースのタコポケ、すごく美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/21/92ca56a862294d4615077ff5fff6f647.jpg)
スーパーをめぐるのは旅の楽しみのひとつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/43/c13d54621ee241826537b7401fe724c5.jpg)
一番長居したのはフルーツ売り場かもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c3/67e87e361df562f80c6baac39ba4eceb.jpg)
フルーツと一緒に買った海老のスパイシーロール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/60/98c7dbf2c7f0cf64b76ea39c4d360d3f.jpg)
ハワイの日記は、あと少しだけ続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp