NEWS
●明日土曜、日曜は連休いたします。
●8/13-8/17まで夏期休暇。
______________________
マルハブログの時間です。
司会のコマザワンヌです。
東京の駒沢公園をワンちゃん連れて散歩するセレブ。
これをコマザワンヌと呼ぶそうで、これに憧れ首都圏からわざわざ車で駒沢公園まで乗り付けて散歩させる女性もいるそうです。
何を考えているのかさっぱりわかりませんが、ワン公は近くの原っぱで楽に遊びたいはずで、なーにも駒沢公園まで行かなくても??
トレンドとは怖いもので、人の価値観を簡単に変えてしまいます。
そこでマルハは考えた。流行は自分で作るもの。
インターネットを利用して、マルハを流行らせる、題してマルハロンヌ。
今セレブの間では、ロードスターでマルハに乗り付けて、メンテを受けるのが流行り。
マルハワンヌじゃぁ、ワン公が集合してしまいますから、意味がありません。
キャンキャンうるさくて仕方がない。
工場内にドックフードを撒いている場合じゃぁありません。
ロンヌはロードスターを駆る金髪のセレブ。・・・・??
いねぇー。そんなのいねぇーよ。
LAで見かけた金髪のお嬢様がのるロードスターはカッコよかった。
最高ーー!
しかし、ここは日本、しかもマルハは田舎の静岡シティー。
やっぱり、マルハとセレブはどううやっても結びつきません。
おしゃれなマルハってどうよ?
むりだよなぁー。
__________________
今日も工場は大賑わいで、遠方からのユーザー様で緊張の一日。
これがほぼ毎日のマルハファクトリーで、とても充実しています。
県外、それもかなり遠方の人たちも多数おりまして、大変恐縮している次第で、心よりお礼申しあげます。
遠方ユーザー様ですから、何とか少しでも早く仕事を済ませ、ご帰宅いただくようにスタッフ一同がんばるのですが、そう簡単にはいきません。
メールはドバドバ。電話はジャンジャン。
ありがたいことで、完全パニック。
そこにもって炎天下。
馬鹿な頭が余計に馬鹿になりそうで、まずは現場だとフっと我に返り、工具を握るのである。
要領よく仕事を進めようよ。とスタッフで打ち合わせしている矢先からこんな調子だから、実に賑やかなマルハでございます。
まぁ、みんな車が好きで、ロードスターが面白くて、オリジナル性が好きで、何でも自分でやってみたい。
人とは違うスタンスでものを考えたり、作ったり、それがマルハ。
そして、メンテはまず基本。
基本を知らずして、チューニングはない。(専務自論 )
ディーゼルでもトラックでもそこにはそこに基本がある。
何でも積極的に吸収して、幅の広いメカを目指し、知識の豊富な営業活動も心がける。
図面も引いて、ベンチも回し、ローラーも回し、オシロも使い、各種テスターも駆使し、エンジンも組んで、車検もする。
人と同じことをしてもつまらない。
ないものは作り、あるものは改良する。
一流のメーカーと対等に話をし、世界中からパーツも入れる。
だから力強いマルハになるのです。
そして、もっと強いマルハにするために、元気な人を探しています。
まずは元気。
これがなくてはどこに行っても仕事になりません。
これがあれば、どこに行ってもがんばれます。
マルハ・スタッフ募集です。
興味のある人はお問い合わせください。
メール:info@maruhamotors.co.jp
または、TEL 054-294-0076 まで
●明日土曜、日曜は連休いたします。
●8/13-8/17まで夏期休暇。
______________________
マルハブログの時間です。
司会のコマザワンヌです。
東京の駒沢公園をワンちゃん連れて散歩するセレブ。
これをコマザワンヌと呼ぶそうで、これに憧れ首都圏からわざわざ車で駒沢公園まで乗り付けて散歩させる女性もいるそうです。
何を考えているのかさっぱりわかりませんが、ワン公は近くの原っぱで楽に遊びたいはずで、なーにも駒沢公園まで行かなくても??
トレンドとは怖いもので、人の価値観を簡単に変えてしまいます。
そこでマルハは考えた。流行は自分で作るもの。
インターネットを利用して、マルハを流行らせる、題してマルハロンヌ。
今セレブの間では、ロードスターでマルハに乗り付けて、メンテを受けるのが流行り。
マルハワンヌじゃぁ、ワン公が集合してしまいますから、意味がありません。
キャンキャンうるさくて仕方がない。
工場内にドックフードを撒いている場合じゃぁありません。
ロンヌはロードスターを駆る金髪のセレブ。・・・・??
いねぇー。そんなのいねぇーよ。
LAで見かけた金髪のお嬢様がのるロードスターはカッコよかった。
最高ーー!
しかし、ここは日本、しかもマルハは田舎の静岡シティー。
やっぱり、マルハとセレブはどううやっても結びつきません。
おしゃれなマルハってどうよ?
むりだよなぁー。
__________________
今日も工場は大賑わいで、遠方からのユーザー様で緊張の一日。
これがほぼ毎日のマルハファクトリーで、とても充実しています。
県外、それもかなり遠方の人たちも多数おりまして、大変恐縮している次第で、心よりお礼申しあげます。
遠方ユーザー様ですから、何とか少しでも早く仕事を済ませ、ご帰宅いただくようにスタッフ一同がんばるのですが、そう簡単にはいきません。
メールはドバドバ。電話はジャンジャン。
ありがたいことで、完全パニック。
そこにもって炎天下。
馬鹿な頭が余計に馬鹿になりそうで、まずは現場だとフっと我に返り、工具を握るのである。
要領よく仕事を進めようよ。とスタッフで打ち合わせしている矢先からこんな調子だから、実に賑やかなマルハでございます。
まぁ、みんな車が好きで、ロードスターが面白くて、オリジナル性が好きで、何でも自分でやってみたい。
人とは違うスタンスでものを考えたり、作ったり、それがマルハ。
そして、メンテはまず基本。
基本を知らずして、チューニングはない。(専務自論 )
ディーゼルでもトラックでもそこにはそこに基本がある。
何でも積極的に吸収して、幅の広いメカを目指し、知識の豊富な営業活動も心がける。
図面も引いて、ベンチも回し、ローラーも回し、オシロも使い、各種テスターも駆使し、エンジンも組んで、車検もする。
人と同じことをしてもつまらない。
ないものは作り、あるものは改良する。
一流のメーカーと対等に話をし、世界中からパーツも入れる。
だから力強いマルハになるのです。
そして、もっと強いマルハにするために、元気な人を探しています。
まずは元気。
これがなくてはどこに行っても仕事になりません。
これがあれば、どこに行ってもがんばれます。
マルハ・スタッフ募集です。
興味のある人はお問い合わせください。
メール:info@maruhamotors.co.jp
または、TEL 054-294-0076 まで