神奈川県鎌倉市山ノ内にある円覚寺は、境内でウメの花が咲き出したばかりの初春のころです。
JR北鎌倉駅のすぐ裏手近くにある円覚寺(えんがくじ)は、臨済宗円覚寺派の大本山です。ウイークデーでも、年配者や若い女性たちが参拝に訪れています。
JR北鎌倉駅を出ると西側斜面のスギの木立などの奧に、円覚寺の総門が見えます。
総門から進むと、その奧は低山山麓の斜面に由緒ある建屋などが建っています。
総門から斜面を上ると、三門(山門)の建屋があり、さらに上ると仏殿があり、さらに上ると方丈と呼ばれる中心の建屋があります。方丈の奧には、日本庭園があります。
この三門から方丈までには、ウメの木が所々に植えられていて、白梅や紅梅が咲き出しています。
北鎌倉は、低山の囲まれた土地で、雑木林による日陰が多いために、境内はひんやりした空気です。このため、2月下旬にやっと、ウメの花が四分咲き、五分咲きのようです。
一番上に建つ黄梅院(おうばいいん)という建物です。
この黄梅院の境内では、マンサクの花が咲いています。
一番奧に立つ黄梅院への参道では、フクジュソウの黄色い花も咲いています。まだ咲き始めたばかりのようです。
ツバキなども花を咲かせています。
総門近くまで戻ると、カワヅザクラ(河津桜)の木があり、花を少し咲かせていました。
円覚寺は、正式には瑞鹿山円覚興聖禅寺(ずいろくさんえんがくこうしょうぜんじ)と号するお寺です。「鎌倉五山第二位」のお寺です。
北鎌倉一帯は、ウメの花がいくらか咲き出した初春という雰囲気でした。ここはやっと春を迎えた様子です。
JR北鎌倉駅のすぐ裏手近くにある円覚寺(えんがくじ)は、臨済宗円覚寺派の大本山です。ウイークデーでも、年配者や若い女性たちが参拝に訪れています。
JR北鎌倉駅を出ると西側斜面のスギの木立などの奧に、円覚寺の総門が見えます。
総門から進むと、その奧は低山山麓の斜面に由緒ある建屋などが建っています。
総門から斜面を上ると、三門(山門)の建屋があり、さらに上ると仏殿があり、さらに上ると方丈と呼ばれる中心の建屋があります。方丈の奧には、日本庭園があります。
この三門から方丈までには、ウメの木が所々に植えられていて、白梅や紅梅が咲き出しています。
北鎌倉は、低山の囲まれた土地で、雑木林による日陰が多いために、境内はひんやりした空気です。このため、2月下旬にやっと、ウメの花が四分咲き、五分咲きのようです。
一番上に建つ黄梅院(おうばいいん)という建物です。
この黄梅院の境内では、マンサクの花が咲いています。
一番奧に立つ黄梅院への参道では、フクジュソウの黄色い花も咲いています。まだ咲き始めたばかりのようです。
ツバキなども花を咲かせています。
総門近くまで戻ると、カワヅザクラ(河津桜)の木があり、花を少し咲かせていました。
円覚寺は、正式には瑞鹿山円覚興聖禅寺(ずいろくさんえんがくこうしょうぜんじ)と号するお寺です。「鎌倉五山第二位」のお寺です。
北鎌倉一帯は、ウメの花がいくらか咲き出した初春という雰囲気でした。ここはやっと春を迎えた様子です。