新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

10月29日 その2 野球2題

2017-10-29 10:31:04 | コラム
28日の半分は野球観戦で終わった:

先ずは東京六大学野球の早慶戦から。慶応大学出身者にはこの見出しは失礼かも知れない。お許しを。

これはNHKが何時も律儀に中継放送してきたが、昨日は何故かテレ朝だった。私は偏見と言われようと何だろうと東京六大学野球の水準は低いと思っているし、見る価値には乏しい試合だと思っている。それを伝統だか何だか知らぬが、中継を続けるNHKは偉いと思っていた。

一言にすれば、「優勝がかかっている」とアナウンサーがしきりに言う慶応が逃げ切れるかどうかという点では興味があったが、内容には乏しいと感じた。テレ朝に対して不満だったのは(途中から見たせいかな)各選手の出身高校を表示してくれなかったこと。私にすれば、彼らの育ちが解れば色々と興味ある情報になるのだから。

慶応大学だが、先発とその次の投手が1年生だったのは面白かった。1年生で使われるということは、よほど優れているのか、他に人材がいないかの何れかだろうが、どうにも後者に思えてならなかった。ここで興味があったのがホームランを沢山打つという、楽天が2番目に指名したという岩見君。粗雑な打者で欠陥が多く、あれではプロで直ちに通用するとは到底思えなかった。素材として買うのだろうが、常に言ってきたことで、あの大学出身者はプロの世界には不向きだ。でも、救いがあったのが彼の慶応らしくない(失礼)面構え。育て方次第では2年後辺りで伸びるかも・

次は日本シリーズ。
面白いようであり、全く詰まらない野球だった。それらの点を細かく挙げて行こう。先ずはDeNAのラミレス監督。私には未だに優れた監督なのか、山勘が頼りなのかが見えてこない。クライマックスシリーズでも見せた使い方だが、昨日の井納先発は危険すぎる賭だったし、引っ張りすぎだった。確か解説の宮本慎也はもっと早い時点で変えるべしと言っていた気もする。あの起用は試合を壊した。私にはあの使い方には何か確たる理論の裏付けがあるのか、勘だけだったかが解らない無謀さに思えた。

井納が特に駄目だった点は「打率にすれば2割6分でしかないデスパイネに、その欠陥である外側を突かずに打ち頃の近めの高い球をこれでもかと投げて痛打されたこと」であろう。それくらいのスカウティングが出来ていないはずはないと思って見ていた。私がDeNAの野球を雑だと決めつける根拠がこの辺りにある。

次は、たった一試合で断言するのは早いと承知で言うが、DeNAとソフトバンクでは格が違うのではないかと思わせてくれた。場慣れの差もあるが、選手一人ひとりを取ってみても熟練の度合いが違う。以前にも指摘したことだがDeNAの打者は余りにも雑だ。千賀があれほど制球に苦しみストライクとボールがハッキリ分かれているにも拘わらず、悪い球に手を出して凡退はするし、打ち急ぎが目立って、苦しんでいた1回の表をむざむざと切り抜けさせてしまった。私はここまでで試合が終わったと思っても良いかと思ったほど雑だった。

特に、頼みの綱のはずのロペスが駄目だったのが痛いし、桑原の粗雑さも際立っていた。私が興味を感じたのが宮本慎也が指摘した3点差があった時の乙坂だったかが、無死1塁から次打者のライト前ヒットで3塁までは知ってしまったことを「回数と得点差を考えれば好走塁ではなく無謀」と評したこと。この辺りがDeNAの野球が雑なのかぜっきょくてきなのかと評価が分かれるところだろうし、ラミレス野球の評価にも繋がるのではないか。

あの7点を取られた回でもリリーフに田中を出したラミレス監督の采配は「試合を完全に捨てたな」と思わせてくれた。私の評価では田中はコントロールが整っておらず、救援投手には不向きなのだ。しかもロペスだけに止まらず、筒香も押さえ込まれたし、首位打者の宮崎も力み返ったのか明らかなボール球を空振りするなど良いところがなかった。彼らは優れた打者なのだが、コインの裏側には「雑」と書いてある。

残る試合の興味はDeNAがあの大敗で落ち込むか、息を吹き返すかだ。だが、あのような投手と打者の粗雑さを何とかしないと一見智将風で、別な角度で見ればアメリカ風の野球するラミレス監督が、広島を惑わせたほどソフトバンクを抑えてみせるかにかかってくると思う。だが、1.5流プラス程度の投手しかいないDeNAでは、当たり出した柳田以下を抑え切れそうにもないと危惧する。

実は、これらの2試合の間にラグビーの日本代表対世界選抜という面白い試合も見ていた。興味ある現象だったのは、ラグビー界内の事情があったようで代表落ちして世界選抜に回った藤田と五郎丸が「周りが上手いと良いプレーが出来る」というサッカーの欧州組と同じで、見事な出来だったのが印象的だった。


Koreatownは賑わっていた

2017-10-29 07:58:48 | コラム
またもや週末は台風が:

28日は所用これあり台風襲来を恐れつつも、折り畳み傘を背中に南麻布までシルバーパス利用で都バスで出掛けた。これは新宿駅西口から品川駅高輪口まで行く路線が南麻布一帯を経由してくれるのだ。途中は伊勢丹前を過ぎて懐かしの青山一丁目から、かの星条旗翻るサンノーホテル経由という具合で、結構な東京見物となる路線だ。

嘗ては職場があった青山一丁目から二丁目を離れてから早くも23年が過ぎれば、周辺の景色の急変振りには目を見張るだけだ。その懐かしき青山ビルは確かオリンピック絡みで区画整理というか再開発があり取り壊されると聞いた記憶があるが、既にシャッターが降りて全く人気がなかったのには些か驚かされた。尤も、あのビルは築後40年は経過していると思うので、その為の解体かなどと感慨に耽っていた。

幸いにして雨に降られる前に帰路に就くことが出来た。そこで、わざわざ新宿駅西口まで行くことはあるまいと伊勢丹前で、明治通りを通って大久保通りに止まってくれる路線に乗り換えた。すると、その辺りから小雨模様となったと共に、一気にアジア系の外国人が数多くいるのに気が付いたので、新宿に戻ったという実感をイヤと言うほど味合わされたのだった。白い外国人が多い麻布や六本木周辺との著しい違いである。

さて、土曜日の昼過ぎの大久保通り、即ちKoreatownである。予想した以上の人出、それも多くの若き女性の集団が道幅一杯に拡がって歩いていたので、その賑わいの為に小雨模様の中で思うように進めず些か苛立ったほどだった。特に、サムギョプサル等が売り物の韓国料理屋には未だに列をなして待っている若き女性が多かったのには、驚く前に呆れてしまうほどだった。

サムギョプサルが何であれほど女性に人気があるのだろう。恐らく、あの豚肉の脂を下に流してしまう鍋の構造が「ヘルシー」だとでも思われているのだろうか。そのKoreatownだが、大久保通りもJR山手線の新大久保駅から北の方向というか小滝橋通り方面になれば、その手の料理屋は激減し、一気呵成に中国人を中心としイスラム系の者たちで溢れかえってくる。

ここまでで言いたかったことは、このような経路で都内を歩いてみれば、東京の色々な変化というか国際化というのか、時の流れがよく見えてくる点である。政府は懸命になって外国からの旅行者を呼び込みたいようだが、それはそれで外貨稼ぎともなるだろうし、海外での我が国の評判を良くすることにも通じるのかも知れない。

だが、私には百人町/大久保界隈の、敢えて言うが外国人による混乱というか彼らが我が物顔に振る舞っている状態を見るに付けても、その政策は諸刃の剣に思えてならないのだが。私は外国人の氾濫を決して好ましい状況ではないと思う。故に、私は「新宿少数民族」と本気で戯称するのだ。