今日(5月24日)は、愛媛大学で愛ワーク(若年者雇用支援センター)のキャリアコンサルタントの方2名がこられて「自分にあった職業ってなんだろう?」(愛媛大学火曜ナイトサロン)が行われた。
最初に、初対面の人とお互いにお互いのことをどう感じたかということをシェアしあう「20のあなた」というワークをし、その後に、いくつかのキーワードの中から、自分が望むワーキングスタイル、自分が望むライフスタイルということを考え、それから連想するキーワードを書き加えていくという感じのワークを続けてした。
今回のイベントの趣旨がキャリアとはということを考える場ということもあり、自分の将来、自分の今について多くを考えさせられる時間となった。
この中で強く感じたのは、自分が意外に素直になれてきている気がしたこと。
今までだと、無駄に、同年代の友人にライバル意識を燃やし、いやな感じになっていたが、今日は、素直に自分にプラスになることなら学び取ってやろうというような気持ちで臨めた。
古野庸一さんのブログで就職活動について振り返る機会を頂き、感じたことだが、これもきっと就職活動の収穫だったと思う。
このイベントの終了後は、行きつけの、おばんざい屋さんで、6月14日の僕が企画する同じくナイトサロン「楽しい就活、楽しい生き方、喜んで働けるしくみづくり」のミーティングをダイキ株式会社の方と、ハートネットワーク(ケーブルテレビ)の方と行った。
その後は、友人と、なぜか将来について議論。
なんだか、久々にまともに議論をした気がした。
逃げずに、真摯に自分の思いを語り、相手のことも理解したいと思う。
簡単そうで、人生で一番難しく、大切なことかもしれない。
寝ようと思い、布団に入ったが、目が覚めて忘れることを恐れて、備忘録的に走り書きブログでした。(@2005.05.25.04:00)
最初に、初対面の人とお互いにお互いのことをどう感じたかということをシェアしあう「20のあなた」というワークをし、その後に、いくつかのキーワードの中から、自分が望むワーキングスタイル、自分が望むライフスタイルということを考え、それから連想するキーワードを書き加えていくという感じのワークを続けてした。
今回のイベントの趣旨がキャリアとはということを考える場ということもあり、自分の将来、自分の今について多くを考えさせられる時間となった。
この中で強く感じたのは、自分が意外に素直になれてきている気がしたこと。
今までだと、無駄に、同年代の友人にライバル意識を燃やし、いやな感じになっていたが、今日は、素直に自分にプラスになることなら学び取ってやろうというような気持ちで臨めた。
古野庸一さんのブログで就職活動について振り返る機会を頂き、感じたことだが、これもきっと就職活動の収穫だったと思う。
このイベントの終了後は、行きつけの、おばんざい屋さんで、6月14日の僕が企画する同じくナイトサロン「楽しい就活、楽しい生き方、喜んで働けるしくみづくり」のミーティングをダイキ株式会社の方と、ハートネットワーク(ケーブルテレビ)の方と行った。
その後は、友人と、なぜか将来について議論。
なんだか、久々にまともに議論をした気がした。
逃げずに、真摯に自分の思いを語り、相手のことも理解したいと思う。
簡単そうで、人生で一番難しく、大切なことかもしれない。
寝ようと思い、布団に入ったが、目が覚めて忘れることを恐れて、備忘録的に走り書きブログでした。(@2005.05.25.04:00)