リスタートのブログ

住宅関連の文章を載せていましたが、メーカーとの付き合いがなくなったのでオヤジのひとり言に内容を変えました。

最新の住宅ニュースから

2007-06-14 15:52:01 | 家づくり
●4月の首都圏戸建て分譲、発売戸数12.9%増・日本住宅建設産業協会調べ

 日本住宅建設産業協会(東京・千代田)が12日発表した4月の首都圏の戸建て分譲住宅の発売動向によると、発売戸数は1115戸と前年同月比12.9%増えた。増加は6カ月連続だった。主に東京以外の地域が伸びた。
 最も伸びが大きかったのは千葉県で194戸と31.1%増えた。埼玉県は461戸と23.3%増加、神奈川県は219戸と2.8%増加した。一方、東京23区は47戸と2.1%減少、23区を除く東京都が194戸と5.4%減少した。

[6月13日/日経産業新聞]


●7割が「ファミリーコーナー」採用意向あり

 ブライトホームが既婚女性を対象に実施した「親子のコミュニケーションと住まい」についてのアンケートで、子供がオープンキッチンから目の届く範囲で勉強したり、母親自身もインターネット等を行うことができる「ファミリーコーナー」の採用意向が70%あることがわかった。特に子供が若い若年層ほど採用意向が強い。
 親子のコミュニケーションを最も多くとる部屋はリビングで、割合は76%と2位以下を大きく引き離している。
 コミュニケーションをとるうえでの住宅の間取りなどでの工夫は、(1)空間的なつながり、(2)集まりやすいリビング、(3)必ずリビングを通る導線、(4)インテリアの工夫、(5)家事をしながら子供が見える工夫、(6)個室にこもらせない工夫、(7)食事中にテレビを見ないしつけ、の7タイプに分類できた。