中国の人民日報のウェブサイトによると、
白酒(パイチュウ)の古酒のニセモノ が出回っているとのこと
白酒 は麦や豆などの穀物を蒸留してつくられ、アルコール度は50%ほどと高いですが、薫り高く、まろやかで飲みやすいのが特徴。
私も以前飲んだことがありますが、口当たりがいいのでクイクイ飲めてしまいますし、香りがいいので、女性好みのお酒だと思います

この白酒にヴィンテージモノがあるとは知りませんでしたが、ワイン同様、20年、30年を経たものは高値が付けられるそうで、各メーカーのブレンドにもこの古酒が使われているようです。
今回のニセモノ騒動は、古酒じゃないものをブレンドしたのに、「20年モノ使用」などとラベルに書くメーカーがある?という疑惑があるそうで・・・
しかも、かなり多くのメーカーがニセブレンドをしていると報じているのですが、ニセモノ大国の中国ですから、大いにありえることだなぁと、妙に納得してしまいました。
まあ、水で薄めた中国産赤ワインよりはちょっとだけマシでしょうか?
白酒(パイチュウ)の古酒のニセモノ が出回っているとのこと

白酒 は麦や豆などの穀物を蒸留してつくられ、アルコール度は50%ほどと高いですが、薫り高く、まろやかで飲みやすいのが特徴。
私も以前飲んだことがありますが、口当たりがいいのでクイクイ飲めてしまいますし、香りがいいので、女性好みのお酒だと思います


この白酒にヴィンテージモノがあるとは知りませんでしたが、ワイン同様、20年、30年を経たものは高値が付けられるそうで、各メーカーのブレンドにもこの古酒が使われているようです。
今回のニセモノ騒動は、古酒じゃないものをブレンドしたのに、「20年モノ使用」などとラベルに書くメーカーがある?という疑惑があるそうで・・・

しかも、かなり多くのメーカーがニセブレンドをしていると報じているのですが、ニセモノ大国の中国ですから、大いにありえることだなぁと、妙に納得してしまいました。
まあ、水で薄めた中国産赤ワインよりはちょっとだけマシでしょうか?
