お菓子好きにとって、外国のスーパーは宝の山
日本では見ないものを見つけると、あれもこれも欲しくなりませんか?
私は、スーツケースに入りそう、手荷物でもいけそうと思ったら、どんどん買ってしまいます(笑)
ドイツの甘いお土産 第2弾は・・・
Honig-Waffeln
日本では見ないかも?なのに、ドイツではあちこちで見かけるのが、このハチミツワッフル。
パリパリの極薄生地にハチミツをたっぷり染み込ませているシンプルなお菓子で、ハチミツが染み込んでしっとりとした部分の食感がクセになります。手のひらサイズで、甘さはかなり強め。
1つ食べると、甘いものを食べた!という満足感があります。
ハチミツ(Honig、ホーニッヒ)といえば、ドイツのスーパーのハチミツコーナーでは、日本に比べると非常に多くのハチミツ商品が置いてあります。
ジャム もそうですが、ハチミツも日本では見ないユニークなタイプが多く、色々と欲しくなります。
Wald-mit Blutenhonig kalt geschleudert
ハチミツも重たいので、今回は、森の木の花のハチミツ1本のみを買ってきました。
かなり濃い琥珀色をしています。木の花、それも冷涼な土地に育つ木の花の蜜ということですから、どんな風味なのか興味津々。まだこれは開けていませんが、そのうち味わってみたいと思っています。
Knuspriges Geback mit Sonnenblumenkernen und Korinthen
ヒマワリの種と小粒の干しブドウの入ったリッチなクッキーで、ゴマも入っています。
日本の「おこし」のようにアメでつながっていて粘着性が強いので、歯に詰め物のある人は要注意(笑)直径約4cmとサイズは小さいですが、1枚がずっしりして満足度高し。
Dinkel-Mandel Biscotti
スペルト小麦とアーモンドのビスコッティ。ビスコッティはイタリアのものですが、ドイツのBio製品のビスコッティはどんなんでしょ?と興味があったので、買ってみました。
大振りのアーモンドがゴロゴロ入り、硬さもしっかりとしています。ビスコッティとしてのお味は満足な上、量がたっぷり入っていたのも二重丸
Vollkornkeks musli
レーズン、ヘーゼルナッツ、小麦胚芽の入った全粒粉クッキーで、つまりミューズリーをクッキーにしたもの。
甘さもやや控えめで、スウィーツというよりも、小腹が空いた時にホットミルクと一緒にちょっとお腹に入れたいようなタイプ。サクサク軽くてヘルシーなので、子供のおやつ向けにいいですね。
ドイツでは、ミューズリーをバーにした“ミューズリーバー”は、ポピュラーなお菓子のひとつ。ミューズリーバーはメーカーや商品によって混ぜ込むものがさまざまですが、干しブドウ、ハチミツ、ドライフルーツ類、ナッツ類などが定番です。
こうして見てみると、似たような、穀物&ナッツ系 のものばかり買ってます。
わざわざドイツで買わなくてもよさそうなものもありますが、目が欲しがったので仕方ありません(笑)
ドイツ土産 【ジャム編】→ コチラ
ドイツ土産 【チョコレート編】→ コチラ
日本では見ないものを見つけると、あれもこれも欲しくなりませんか?
私は、スーツケースに入りそう、手荷物でもいけそうと思ったら、どんどん買ってしまいます(笑)
ドイツの甘いお土産 第2弾は・・・
Honig-Waffeln
日本では見ないかも?なのに、ドイツではあちこちで見かけるのが、このハチミツワッフル。
パリパリの極薄生地にハチミツをたっぷり染み込ませているシンプルなお菓子で、ハチミツが染み込んでしっとりとした部分の食感がクセになります。手のひらサイズで、甘さはかなり強め。
1つ食べると、甘いものを食べた!という満足感があります。
ハチミツ(Honig、ホーニッヒ)といえば、ドイツのスーパーのハチミツコーナーでは、日本に比べると非常に多くのハチミツ商品が置いてあります。
ジャム もそうですが、ハチミツも日本では見ないユニークなタイプが多く、色々と欲しくなります。
Wald-mit Blutenhonig kalt geschleudert
ハチミツも重たいので、今回は、森の木の花のハチミツ1本のみを買ってきました。
かなり濃い琥珀色をしています。木の花、それも冷涼な土地に育つ木の花の蜜ということですから、どんな風味なのか興味津々。まだこれは開けていませんが、そのうち味わってみたいと思っています。
Knuspriges Geback mit Sonnenblumenkernen und Korinthen
ヒマワリの種と小粒の干しブドウの入ったリッチなクッキーで、ゴマも入っています。
日本の「おこし」のようにアメでつながっていて粘着性が強いので、歯に詰め物のある人は要注意(笑)直径約4cmとサイズは小さいですが、1枚がずっしりして満足度高し。
Dinkel-Mandel Biscotti
スペルト小麦とアーモンドのビスコッティ。ビスコッティはイタリアのものですが、ドイツのBio製品のビスコッティはどんなんでしょ?と興味があったので、買ってみました。
大振りのアーモンドがゴロゴロ入り、硬さもしっかりとしています。ビスコッティとしてのお味は満足な上、量がたっぷり入っていたのも二重丸
Vollkornkeks musli
レーズン、ヘーゼルナッツ、小麦胚芽の入った全粒粉クッキーで、つまりミューズリーをクッキーにしたもの。
甘さもやや控えめで、スウィーツというよりも、小腹が空いた時にホットミルクと一緒にちょっとお腹に入れたいようなタイプ。サクサク軽くてヘルシーなので、子供のおやつ向けにいいですね。
ドイツでは、ミューズリーをバーにした“ミューズリーバー”は、ポピュラーなお菓子のひとつ。ミューズリーバーはメーカーや商品によって混ぜ込むものがさまざまですが、干しブドウ、ハチミツ、ドライフルーツ類、ナッツ類などが定番です。
こうして見てみると、似たような、穀物&ナッツ系 のものばかり買ってます。
わざわざドイツで買わなくてもよさそうなものもありますが、目が欲しがったので仕方ありません(笑)
ドイツ土産 【ジャム編】→ コチラ
ドイツ土産 【チョコレート編】→ コチラ