ワインな ささやき

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

可憐なスパークリングSAKEをひな祭りや花見に

2015-03-01 10:21:09 | ワイン&酒
先日出かけた試飲会で、このところよく見かけてずっと気になっていた日本酒のスパークリング に出合いました。


スパークリング清酒 松竹梅白壁蔵 澪 MIO   宝酒造株式会社(兵庫県神戸市・灘)

早速いただいてみると、スパークリングワインのような発泡があり、ほんのりとした甘さがあります。
「何も加えていない、米と米麹のもつ本来の甘さ」と、スタッフの談。

この甘さが独特で、ブドウのお酒のワインとは違い、原料である“お米”と“米麹”由来の風味がふわっと広がり、また、スパークリングならではの炭酸が華やかさを引き立てます。この炭酸は繊細でキメ細かく、しっとり感があります。

アルコール度数5%とライトで、ボトルのブルーも清楚で、上品なお米の甘さの飲み口、発泡性という、女性に喜ばれそうな要素がバッチリ揃っています



実際、結婚式の乾杯用スパークリングとして使われたり、引き出物に選ばれたり、という利用のされ方も多いようです。
結婚式には、“サムシングブルー”といって、青色が幸せを運ぶもののひとつとされていますからね。

華やかなテーブルに本当によく似合い、日本酒とは思えないほどオシャレな雰囲気 ですよね?

150ml(285円、税抜希望小売価格、以下同様)、300ml(475円)、750ml(1187円)と、3サイズあるので、ひとりでほっと、ふたりでしっぽり、みんなでワイワイと、使い分けられるのもいいですね。
300mlだとふたり飲みにちょうどいいそうです。

今からの季節なら、女性の集まるひなまつりパーティーお花見の席にもいいですし、ちょっとしたプレゼントにもピッタリ。
特に、ミオさんへのプレゼンとなら、間違いなく喜ばれるでしょう(笑)

まずは、味見と称して、150mlサイズを試してみてもいいですね




八芳園(東京都港区)の入り口に豪奢なお雛様が飾られていました

私もようやく自分のお雛様を出しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする