今回、初台湾です。
ビジネスで来ていますが、せっかくですから、地元のおいしいものを食べたいもの。
到着日の夜は、宿泊しているホテルから近い 台北101 の中の小籠包の店で食べましたが、デジカメでしか画像が撮れていないので、後日改めてアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e3/567389e2d75ea71954b42fe2bea037e6.jpg)
世界何位? 超高層の台北101
昨日のランチは、台北101地下のフードコートの中で見つけた牡蠣の卵とじが有名な店のセットメニューにしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/eb/d56f7c6ec4d892e6c8368bc04b35cee1.jpg)
このセットで130元
日本円にしたら500円くらいですね。
お目当ての牡蠣の卵とじは、片栗粉がたっぷりとつなぎに使われているようで、なかなかちぎれません。
指先ほどの牡蠣が入っていて、味はあっさりめ。
かかっているソースの正体が不明。これはない方がいいかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/df/8ffde7c249711e50aacdf9725363e39b.jpg)
セットメニューの安さもあり、次から次へと人が並び、カウンターの女性スタッフがテキパキとさばきます。
言葉はセット番号を「ナンバーワン、プリーズ」と言えばOKで、日本語で「イチバン」でも通じます。
先にお金を払ってレシートをもらい、カウンターに料理が出てくるのを待ちます。
スタッフが「イチバン」と声かけてくれるので、トレイをもらって、フードコートのテーブルへ。
片付けしてくれるスタッフがいるので、下げる場所を探さなくて大丈夫です。
こうしたフードコートは、初心者には気軽で便利ですね。
一人でも安心して食事ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/44/17ce9aa7e64f3e30ef25880088526445.jpg)
今日のランチも台北101のフードコートに行こうと思っています(笑)
ビジネスで来ていますが、せっかくですから、地元のおいしいものを食べたいもの。
到着日の夜は、宿泊しているホテルから近い 台北101 の中の小籠包の店で食べましたが、デジカメでしか画像が撮れていないので、後日改めてアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e3/567389e2d75ea71954b42fe2bea037e6.jpg)
世界何位? 超高層の台北101
昨日のランチは、台北101地下のフードコートの中で見つけた牡蠣の卵とじが有名な店のセットメニューにしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/eb/d56f7c6ec4d892e6c8368bc04b35cee1.jpg)
このセットで130元
日本円にしたら500円くらいですね。
お目当ての牡蠣の卵とじは、片栗粉がたっぷりとつなぎに使われているようで、なかなかちぎれません。
指先ほどの牡蠣が入っていて、味はあっさりめ。
かかっているソースの正体が不明。これはない方がいいかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/df/8ffde7c249711e50aacdf9725363e39b.jpg)
セットメニューの安さもあり、次から次へと人が並び、カウンターの女性スタッフがテキパキとさばきます。
言葉はセット番号を「ナンバーワン、プリーズ」と言えばOKで、日本語で「イチバン」でも通じます。
先にお金を払ってレシートをもらい、カウンターに料理が出てくるのを待ちます。
スタッフが「イチバン」と声かけてくれるので、トレイをもらって、フードコートのテーブルへ。
片付けしてくれるスタッフがいるので、下げる場所を探さなくて大丈夫です。
こうしたフードコートは、初心者には気軽で便利ですね。
一人でも安心して食事ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/44/17ce9aa7e64f3e30ef25880088526445.jpg)
今日のランチも台北101のフードコートに行こうと思っています(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)