先日出かけていたイタリアでは、ほとんど買い物する時間がなかったのですが、前半に泊まっていたホテルのすぐ近くにグロッサリーがあることをホテルスタッフに教えてもらったので、覗いてみました。

冷蔵ケースにはチーズがたくさん!
ホテルの部屋は冷蔵庫完備だし、どれか買いたいと思って見ていたら、20代くらいの若い店員さん(おそらくこの店の息子)が、英語で話しかけてくれたので、気になるものを試食させてもらいました。

この茶色い丸いのが気になり、試食してみると、熟成させたチーズだそうで、ちょっと独特のクセがあるものの美味しい!

キアンティで洗ったチーズなんてものもありました。

地元のチーズがいいんだけれど?と尋ねると、「どれも地元のチーズだよ」と言い、グラム単価がちょっとお高いこの「Pecorino del Fondatore」を試食させてくれました。
トスカーナの羊乳のハードチーズです。
食べてみると、これもおいしい!
さっきの茶色い丸いチーズよりも旨みが濃厚です。

この旅から帰ると、また出かける予定があるため、2種類買っても食べ切れないことを考え、この「ペコリーノ・デル・フォンダトーレ」を買ってきました。

適当に切り出してもらいました。これで342gあります。
早速家で食べていますが、やっぱりおいしい!
このチーズの素性を調べたのですが、「Pecorino del Fondatore」を直訳すると「創業者のペコリーノ」とか、過去に何度も世界のアワードを受賞しているとか、そんな程度しかわかりませんでした。
でも、グラム単価が他よりずっと高いので、トスカーナ地方の最上級のペコリーノチーズなんでしょうね。

冷蔵ケースにはチーズがたくさん!
ホテルの部屋は冷蔵庫完備だし、どれか買いたいと思って見ていたら、20代くらいの若い店員さん(おそらくこの店の息子)が、英語で話しかけてくれたので、気になるものを試食させてもらいました。

この茶色い丸いのが気になり、試食してみると、熟成させたチーズだそうで、ちょっと独特のクセがあるものの美味しい!

キアンティで洗ったチーズなんてものもありました。

地元のチーズがいいんだけれど?と尋ねると、「どれも地元のチーズだよ」と言い、グラム単価がちょっとお高いこの「Pecorino del Fondatore」を試食させてくれました。
トスカーナの羊乳のハードチーズです。
食べてみると、これもおいしい!
さっきの茶色い丸いチーズよりも旨みが濃厚です。

この旅から帰ると、また出かける予定があるため、2種類買っても食べ切れないことを考え、この「ペコリーノ・デル・フォンダトーレ」を買ってきました。

適当に切り出してもらいました。これで342gあります。
早速家で食べていますが、やっぱりおいしい!
このチーズの素性を調べたのですが、「Pecorino del Fondatore」を直訳すると「創業者のペコリーノ」とか、過去に何度も世界のアワードを受賞しているとか、そんな程度しかわかりませんでした。
でも、グラム単価が他よりずっと高いので、トスカーナ地方の最上級のペコリーノチーズなんでしょうね。
