新型コロナウイルス感染症緊急経済対策措置で国民全員に支給される特別給付金10万円の申請申し込みが始まりました。
私の住む自治体でも、すでにマイナンバーカードによるオンライン申請受付が始まっていますが、自治体のホームページを見ると、公的個人認証システム(マイナンバーカード電子証明書関連システム)へのアクセス集中による遅延が発生しているとのこと。
マイナンバーカードに関しては、パスワード忘れによる再発行手続きで窓口が混雑しているとか、そもそも、オンライン申請の手順が難しすぎるという話を体験者から聞いているので、私は最初から書類で申請しようと思っています。
書類申請だと、給付金の振り込み時期が遅くなりますが、手間を取られる方がイヤなので、私は書類が来るまで待ちます、はい(笑)
さて、この10万円を何に使うか?
生活費や仕事上の必要なものに充てる方も多いかと思います。
私の場合は、医療費になりそうです。
来月、予定していた整形外科の入院、手術があるのですが、本日、入院の手続きをしてきたところ、差額ベッド代がかなりかかることがわかりました。
大部屋だと差額ナシですが、私の入院予定の病棟は、大部屋がないそうです。
今回の入院期間は少し長くなる予定なので、10万円は入院諸費用で消えることに決定…
でも、これはある意味、いいタイミングだったのかも、と、プラスに考えることにしようと思います。
千葉・房総半島の浜昼顔(2003年5月 撮影)