ワインな ささやき

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

安い!ワンコインワインだけどオーガニック!

2020-10-09 21:08:53 | ワイン&酒

昨日、今日と、晩酌に楽しんでいるのは、業務スーパーで見つけたスペインのオーガニックワインです。

 

Juan Guarda Tempranillo Organic 2018

(Spain, Vino de la Tierra de Castilla)

 

スペインのカスティーリャ・ラ・マンチャの赤ワインで、オーガニック栽培のテンプラニーリョ100%

ときどき行く、ワインがたくさんある業務スーパーで見つけました。

その価格、約ワンコインです

 

 

アルコール度数12%と、スペインの赤ワインにしては軽め。

値段も値段ですし、ガツンと濃厚なワインとは思っていません。

 

開けてみると、色は明るめです。

香りもシンプルです。

飲んでみても、タンニンは軽く、酸も果実味も軽やかです。

1日目は、大きめのグラスで飲んだので、なおさら軽く感じたのかもしれません。

 

2日目は、前日より少し小振りのグラス、でも、ワイングラスとしては普通の大きさのグラスで飲んでみました。

すると、1日目よりもまとまり、凝縮感が出たように感じました。

軽やかにキュッと引き締まる感じは、どこかピノ・ノワールを思わせるかわいらしさ、ピュアさがあり、1日目よりもおいしく感じました。

 

 

もともと、カジュアルに楽しむタイプの軽やかなワインですから、そういうワインに対して大きなグラスは、だらーんと間延びすることになります。

こういうワインには、キュッと引き締める小振りなグラスの方が合ったわけですね。

 

ワイングラスに関しては、大きい方がいい、という考えを持つ人もいるかと思いますが、それはワイン次第なんです。

小振りグラスでキュッと集中させて飲む方がいいワインもあります。

 

ということで、開けた初日は、軽くて頼りないわ…、と思いましたが、2日目は、キュキュッと心地よく飲めました。

合わせるフードをあまり選ばずともよく、タンニンも酸も軽快なので、ワインを飲みなれない人にも口当たりよく飲めるかと思います。

 

このワイン、カットフルーツや果汁を加えて作るサングリアのベースワインにも使えそうなタイプだと思いました。

栓はスクリューキャップで使いやすいので、この価格なら、多目的用途用に1本用意しておくと便利かもしれません。

 

そういえば、このワイン、オーガニックで、認証ラベルも付いてます。

そう考えると、いろいろ優秀なのかもしれませんね  

 

※輸入元:株式会社パスポート(酒&業務スーパーの直輸入品)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする