ワインな ささやき

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

【人工股関節置換】手術から1年8カ月が経過しました

2022-02-12 22:00:17 | 人工股関節

【人工股関節置換】手術から1年6カ月が経過しました  から続きます

 

前回のリポートから、そんなに大きな変化はありませんが、あ、これは、と気付いたことを書きます。

 

手術した左側の「膝」が、ずーっと違和感があったんですが、これがかなりなくなってきました。

違和感というのは、膝がこわばる感じで、膝を曲げるとパキパキ音がします。

手術をしたのは膝じゃなくて股関節なのに、なぜ膝がこんなにこわばるんでしょう?と、ずーっと思ってきました。

 

その膝のこわばり、違和感が、だいぶなくなってきました。

膝を曲げても、パキパキと音がしないことも多くなりました。

膝の動きがスムーズになったことで、歩行の姿勢も良くなってきたように思います。

 

 

そのほかのことでは、

椅子に座ったところからの片脚立ちに変化があります。

右脚を軸にして立ち上がるのは以前から難なくできますが、左脚を軸にしての立ち上がりはできませんでした。

これが、左の片脚立ちができるようになってきました

とはいっても、右のようなスムースさはなく、まだヨロヨロではありますが、それでも進歩です。

そのうち、左右同じようにできる日が来るでしょうか?

 

 

新型ウイルスの感染が収まらない中、外出の機会も多くありませんが、家の中では家事で行ったり来たりしていますし、けっこう動いています。

ふと気づけば、膝の裏伸ばしや片足立ちなど、軽い運動を続けています。

そのおかげか、日常動作で苦労することはほとんどないような?

 

手術をして、それでおしまい、ではなく、

毎日少しずつでも身体を動かすようにすることが大事と、いつも思うようにしています

 

 

今週食べたおやつ 資生堂パーラー「ミルフィーユ」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする