ワインな ささやき

ワインジャーナリスト “綿引まゆみ” (Mayumi Watabiki) の公式ブログ

イエベ?ブルベ?自分のパーソナルカラーは?

2020-10-08 21:38:42 | 雑記

収穫の秋、芸術の秋、読書の秋、食欲の秋、おしゃれを楽しむ秋。

私はもちろん「食欲の秋」

 

「おしゃれ」に関しては、今年の春以降は、新型コロナウイルス感染拡大で、外出の機会が少なくなり、新しい洋服もメイク用品もほとんど買っていません。

6月に手術、入院していたこともあり、退院後はリハビリと買い物くらいしか行けなかった、というのもあります。

 

マスクをしているから口紅は塗らなくなりましたし、ラクでいいですけど、ラクに思っちゃいけませんよね(笑)

 

そこで、コスメサイトで口紅情報を見ていたら、へえ~と思った色がありました。

それは、黄色の口紅。

見た目は黄色ですが、塗ると、薄いオレンジ色っぽく発色するようです。

これは面白いかも?と思ったのですが、私に似合うんでしょうか?

 

女性の方なら、「イエベ」「ブルベ」はご存じですよね?

肌の色や髪色、目の色などにより、「イエローベース」なのか「ブルーベース」なのかを判断し、それぞれのタイプに似合う色を見つけます。

 

また、人によって似あう「パーソナルカラー」があり、「春/夏/秋/冬」の4タイプがある、とされています。

私はずっと、自分は「イエベ」で、パーソナルカラーは「春か秋」と思っていました。

 

が、コスメサイトからネットサーフィンして色々と調べてみると、どうやら「ブルベ」で「冬」っぽいんです。

春タイプの人が似あうようなパステルカラー、ガーリーなゆるふわデザイン、小花模様などはまったく似合いません。

秋タイプの人が似あうマスタードやキャメル、薄茶、くすみ系カラーは、顔がくすんで見えてしまいます。

黄色が入ったタータンチェック、バーバーリーチェックもまったくダメです。

 

シャープなストライプはOKです。

シルバーやグレー、ブルー系、ネイビー、プラム、ピーコックグリーン、濃いこげ茶が似合います。

白は、生成りよりも真っ白が似合います。

ベージュは、黄色みがあるウォーム系より、グレーの混じるクールなサンドベージュが似合います。

 

ということは、やはり「ブルベ」「冬」っぽいですよね?

 

改めてチェックしてみたら、自分で思っていたタイプと逆らしいことがわかりました。

こんなこと、ほかにもありそうですね。

たとえば、食べ物や飲み物も同じようなことがあるかもしれません。

おそらく、ワインも。

 

年齢によっても変化があるようですので、これまで苦手だったもの、似合わないと思っていたものが、今は好みに合う、似合うようになっているかもしれません。

先入観、思い込みは捨てて、いったんまっさらになって向き合ってみると、思わぬ出合いや発見があるかもしれません

 

ABIMIS Montepulciano d'Abruzzo 2018 (Italy)

 

先日の晩酌は、超カジュアルプライスのイタリアワイン、モンテプルチアーノ・ダブルッツォ

運よく、なんと約ワンコインで入手!

 

アルコール度数12.5%。

色は濃いですが、心地よい酸味とチャーミングな果実味がある、軽やかで、デイリーに楽しめる赤ワインでした。

 

※輸入元:巴ワイン・アンド・スピリッツ

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ボジョレー・ヌーヴォー2020... | トップ | 安い!ワンコインワインだけ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑記」カテゴリの最新記事